![]() | 女性 / 飲食 |
脊柱側弯症の方が実際に外食・フード_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。脊柱側弯症の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2013年4月1日
公休が少なく、労働時間が長くて元気な人だったら乗り越えられるかもしれませんが、個人の負担が多くて身体が持たなかったです。仕込みの社員は1人しかいないので、アルバイトの欠員が出ると誰か手伝ってくれる感じでは無かったので結局仕事が終わらずに21時すぎまで残ることもよくありました。
忙しい店舗だったので毎日辛かったです。調理の社員で女性は私だけだったので、これが当たり前だという空気で病気の私に取っては働き辛かったです。
レストランの調理師
7時出社 仕込み
11時オープン オーダーの調理作業
14時休憩 食材食品発注
15時 調理作業
20時ごろ退社
いない
身体を壊して辞めるか悩んだ時に、店長が障害者手帳がおりれば日数や時間を減らして働けるからって相談に乗ってくれたりキッチンだとハードだから同じ店舗のショップの販売員にどうかと提案してくれたりこの先もこの会社で働けるように色々と考えてくれたので部署が違う店長からは配慮を感じました。キッチン内では心配してる声はかけてくれましたが、ちょっと困ったなーという空気があったので働きづらかったです。
重くて運ばないものは運んでもらいました。
でも、負担が大きくて身体を壊しました。
おススメなポイント
身体者手帳が出ている方だったら、勤務日数や勤務時間をしっかりと考えて働ける制度がある会社なので周りの障害や病気を抱えてる人が自分だけではないので、心強いし周りが理解してくれる所。
マイナスポイント
働らく部署によってはとても身体や心への負担は大きい。
手帳が出ない程だったらサービス業なので勤務時間、勤務日数が大変で負担が大きい。
同僚はサービス業に長く勤めているので、体力には自信があって自分の辛さを分かってもらえない。
脊柱側弯症
7年前に手術済
学校、大学(新卒)
調理の専門学校に1年間通ってそこから就活の新卒採用だったので、どこのサービスも受けていませんでした。
勤務場所が遠くないか。
通勤時間に時間がかかると、自分の身体が大変なだけじゃなくもしも何かあった時にすぐに通院してる病院にいくというのが困難になる。
勤務時間や勤務日数が大変ではないか。
残業代が見込み残業代としてついているとどんなに残業してもしなくてもお金は変わらないので、時給のアルバイトは帰されてその分やる事たくさんあるのに社員の自分が負担しなければならなくなる。
勤務内容。重たいものをたくさん持たないといけないか。
![]() | 20代 / デザイナー・クリエイティブ |
株式会社Be-Groove |
とても過ごしやすいです。もちろん仮病はNGですが、体調不良に寛大です。
![]() | 30代 |
有限会社加藤紙器製作所 |
面接で言っておいたのにも関わらず、「そんなの聞いてない」。結局は「辞めて貰えますか」と来たもんです。 後から自分たちが困ると判ったのか「面接で言ってたのね~、私聞いたのに忘れていました。こちらと...
![]() | 20代 |
教育_その他 |
痛みが強くても人が足りなくて、なかなか休めない。また、表からは何も分からないため、理解してもらいづらい。
![]() | 20代 |
社会福祉法人緑風会 |
医療の現場なので、体調不良時はもちろん適切に対応してくれますが、職業柄夜勤やオンコール対応等は避けられず、それが一番身体の負担になっていました。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 20代 |
団体・連合会・官公庁_その他 |
上司・同僚ともに常にサポート体制をつくってくれ、体調の悪い日など、休みやすい空気だったから。
![]() | 40代 |
株式会社ティップネス |
ティップネスではスタッフに助けられて満足しましたし、ゼクシスではお客様が優しくていろいろと勇気づけられたので満足です。
![]() | 40代 |
医療・福祉・介護_その他 |
老人介護職に就いている人はみんな満足していないでしょう。やっていることと給料が見合っていないからです。神経をすり減らし体力を使って毎回へとへとでした。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。