![]() | 30代 / 清掃 |
難聴の方が実際に矢作地所株式会社で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。難聴の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2002年
来訪客の量によって、仕事内容が変動するため、求人内容になかったこともしなくてはならないこともあった。(電話受付など)
モデルルームの掃除、営業室の新聞などの片付け、ゴミ出し。
新築マンションのモデルルームに来訪されるお客様への案内。
来訪客と営業マンとの面談の際のお茶だし。
食器の洗い物仕事。
時給1,000円
いない
聴覚障がい者といっても様々な症状があるので、自分は感音難聴であることが周囲には理解できないようだった。簡単な報告連絡はできるので、本当は聴こえているのに甘えているのではないかということを遠回しに言われたことに対してはどう説明したらよいのか分からなかった。聾唖や難聴に対しての簡単な知識くらい得ていてほしいと感じました。
平日は、モデルルームの来訪者も少なく、ほぼ掃除だけで仕事が終了したり、数人の来訪者のためのお茶だしだけで終了することは体力負担も少なく楽な職場だった。営業の方たちも穏やかな表情で電話セールスなどをしておられ和やかな雰囲気だった。
土日祝日になると、面談ルームが一杯になり、自分だけではまかないきれないほどの来訪者数があるので、負担だった。営業の方々も気が立ってとげとげしい雰囲気になっていくことが不快だった。
左右耳感音難聴、。音としては聴こえるのだが、それが言葉として脳内で認識ができない。他の雑音の中で自分が捉えるべき言葉が理解できないので、会議や雑音の多い中での電話に支障があった。
特に聴覚の悪い右耳を手で押さえ、左耳で集中して聴きとるようにしていました。相手の読唇で相手の言葉を読み取るようにしました。
人材紹介会社
地方のミニコミ誌に掲載されていた小さな人材派遣会社でこちらの障害に配慮のある又は、障害があっても勤務可能な内容の求人はないかと相談したところ、マンションのモデル―ム受付ならば、込み入った対人の仕事はないので大丈夫ということで、紹介していただきました。もちろん電話応対もありませんということでした。
一口に障害と言っても、その度合いや重さは人それぞれなので、まずそういったことに理解を示してくれそうかどうかを見定めた方が良い。全く聞く耳がない職場なら論外が、簡単に「大丈夫だから」と安請け合いをするところも、避けた方が良いと感じる。できることなら、その職場でに勤めている方に生の声が聞けると良いと思う。同じような障害を持っている知人などがいるなら、口コミで探すとより良い職場がみつかると想定する。
![]() | 40代 / 医療・介護・福祉 |
株式会社ニチイ学館 |
仕事量や拘束時間が長く、休みもとりづらいためプライベートの予定がたてられない。
![]() | 40代 / 事務 |
日之出水道機器株式会社 |
難聴で入っているのに、率先して電話応対もしなければならなかったから。自分が居なくても良い様な、仕事内容だった為。全くやりがいがなかった。
![]() | 20代 / 事務 |
中部薬品株式会社 |
普通に働けているぶん、耳が聴こえないと言った点を9割型の人のが忘れてしまうので、後輩に言うのなら簡単でしたが、先輩や上司に何度も言うのは辛い部分がありました。
![]() | 40代 / 事務 |
銀行・信用金庫_その他 |
決まった仕事をするわけではなく、その都度指示をしてもらって仕事をしていました。 すぐ終えしまう時が多く、「何かできることありませんか?」と聞くことばかりでした。 細かい指示を何度も聞かなけれ...
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 20代 / 飲食 |
サトフードサービス株式会社 |
病気をもっていることをきちんと理解してくださってその上で接してくださってたので。
![]() | 20代 / 人事・経理・総務・企画 |
株式会社東海企画設計 |
自分のできないことを責めたり怒ったりするのではなく、できることに対して正当に評価をしてもらえた。 どうしたら働きやすいのかを伝えればきちんと相談にのってもらえ迅速に対応してもらえた。
![]() | 20代 / 販売・接客・サービス |
株式会社アルカンシエル |
人間関係があまり良くなかったのと、病気についての理解をあまりしてくれなかったことです。
![]() | 20代 / その他 |
レジャー・アミューズメント・フィットネス_その他 |
会社内のスタッフが自分の障害を理解してくれているので、困難な業務はあえて担当しなくてもよいように配慮してくれている。できる限り聞き取りにストレスが生じないような業務ができていること。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。