正社員で採用されフルタイムで出勤していましたが、仕...ADHD、うつ病のある方が医療・福祉・介護_その他で働いた口コミ

icon_human20代 / 医療・介護・福祉
投稿日:2019-06-13
1.0

ADHD、うつ病の方が実際に医療・福祉・介護_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。ADHD、うつ病の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

お持ちのご病気、障害を教えてください

ADHDうつ病

どの企業にお勤めですか?

医療・福祉・介護_その他

入社された時期を教えてください

2016年

職場の満足度を教えてください

正社員で採用されフルタイムで出勤していましたが、仕事を減らされるようになるとどんどんエスカレートしていきました。始めは検査をさせてもらえないところから始まり、最終的にはパート同様に午前のみで帰宅させられたり、給与面でも資格手当てをカットされたりしました。この時特に事前の通知や面談のような場があるわけでもなく、決定事項だからとどんどん待遇を悪くされました。
院長や先輩スタッフからの暴言も日常茶飯事で、「あなたいらない」とか「期待してたのに裏切られた」みたいなことは日常的に言われていました。(入職当時は社会人経験ゼロでしたが、ダブルライセンスだったので入職前から勝手に期待されていたようです。)
サービス残業を美学とするような風潮もありました。通常業務が終われば早めにタイムカードを打刻し、残った雑務はタダ働きというかんじでした。私はありませんでしたが、数時間のサービス残業をしていた人もいるようです。

どのような仕事をされましたか?

説明業務(洗眼、眼底検査、緑内障)、問診、検査時の点眼、屈折検査、眼圧測定、視力検査、OCT、眼底写真、電子カルテ入力、診察補助。
受付業務の補助、入職してすぐの頃は少しずつ仕事を教えてもらっていましたが、2~3ヶ月経ってADDの特性(設問4に記載の内容)がよく表れるようになると院長に嫌われるようになり、仕事や勤務時間を徐々に減らされていきました。

お給料はおいくらぐらいでしたか?

月給200,000円

あなたの他にも障害をお持ちの方はいらっしゃいますか?

いない

職場でどのような配慮を受けましたか?

ADDと診断される前の在籍だったので、特に何も配慮はありませんでした。退職直前に診断されましたが、院長には言いたくなくて何も報告しなかったので、何も変化はありませんでした。先輩スタッフには話の流れで報告することになり、その後暴言などはなくなりましたが、それ以外は何も変化はありませんでした。

職場のオススメポイントを教えてください

上記の経験により、オススメは全くできません。(クリニック自体なくなっていますし…)
院長のキャラクターによってクリニックの性格も全く違うので、別のクリニックだったらもう少し働きやすかったのかなと思います。

職場のマイナスポイントを教えてください

設問13に記載した通りです。
またこれは医療機関に共通だと思いますが、とにかくバタバタしていて、落ち着いてメモをとることが不可能です。そのため教えられた仕事ができないということが続き、私の場合は「努力しない人」というレッテルを貼られました。

疾病の詳細、症状に伴って困ったことを教えてください

発達障害(ADD:注意欠陥障害)、軽度。
・鬱病、内服中ですが、転職後の現在は比較的安定して経過しています。同じADDでも個人差はあると思いますが、私は記憶力の悪さ、長時間の集中が困難、社会性に乏しい、空気を読めない、頭の中が散らかるので急ごうとするとパニックになる、といった特徴をよく自覚しています。とくに記憶力の悪さや社会性の欠如はトラブルを招くことも多くありました。例えば記憶力のなさで言えば、仕事が覚えられないのは努力が足りないからだと言われ続けていましたし、社会性のなさで言えば報連相ができないことをかなり注意されていました。

ご自身で工夫されていることはありますか?

当時は自分がADDだと知らなかったため、工夫などはできていませんでした。もともとメモ魔なのでメモをとるクセは付いていたのですが、ぐちゃぐちゃに書き残すだけだったので、後で見返そうと思ってもどこに何が書いてあるか分からなくなっていました。職場の人間関係も良くなかったのでコミュニケーションがうまくとれず、報連相ができないことにも繋がっていました。

その職場をどのように見つけましたか。就職までに利用したサービスがあれば教えてください

求人メディア

学校、大学(新卒)

就職するまでに活用したサービスや受けたサポートの内容を具体的に教えてください

学生時代に就職活動をしていて、インターネットの求人サイトで見つけたクリニックでした。求人広告を掲載するだけのホームページだったので、サポート等はありませんでした。サービス名は覚えていません。

同じ病気、障害をお持ちの方へのアドバイスをお願いします

個人差はもちろんありますが、私は医療機関に就職して上記のような体験をしてしまったので、同じ障害がある方に病院等への就職をオススメすることができません。
もし私と同じようなADDの特性の方がいらっしゃれば、少しでも落ち着いて仕事ができる、デスクワークなどがいいような気がします。実際、私の現在の仕事が机に向かう時間が長いもので、じっくり整理しながらメモをとることができるので、ミスやトラブルなどは少なくなっています。

クチコミの続きをみる

お仕事探しのアドバイスや企業のおすすめポイント、気になるポイントなどをご覧になれます。

この口コミを報告する

医療・福祉・介護_その他の
他の方の口コミも読む

ID:4095
2.0

自分自身には介護の仕事は負担が大きかったと思います。職場内では精神の病気に理解の無い同僚もいて噂されたり「気の持ちようだ」と言われ、それでも無理をし続けて病気が悪化してしまいました。

ID:4346
4.0

少人数でしたので、フォローしてくれるのは本当に申し訳ない気持ちでたくさんありましたし、迷惑をかけてしまったからです。

ID:5015
4.0

2人職場であり、誰も頼れないと思いながら働いていましたが、他職種の人に助けを求めることで気が楽になりました。

この企業のページへ

新着口コミを毎週火曜に定期配信中
働きやすい環境を見つけるきっかけに


新着口コミを受け取る

ADHDのある方の他の口コミを読む

私は中途で障害だと診断を受けたため、アドバイスがあまりできませんが、上司と...

3.0
icon_human30代 / 軽作業
日本郵便株式会社

直属の上司が話しかけにくい方で自己評価の時などでないと状況を話すこと省庁のができず、本当に理解しているのかがわからなかったからです。また、業務時間を長めにしてほしいと要望した際も、苦手な仕事がで...

自分のことを改めて見直す必要があると思います。見直した上で、実際に職場を見...

3.0
icon_human20代 / 販売・接客・サービス
外食・フード_その他

自分の体の状態や、できる作業を伝え、それを理解してくれる上司はいました。その方は、自分のペースで作業することを認めてくれ、手が回らない作業を手伝ってくれたこともあり、とても助かっていました。しか...

自分に障害があることは前もって話しておくとサポートが受けやすいかもしれませ...

1.0
icon_human30代 / 清掃
医療・医薬_その他

記憶が弱いことを話すと、自分の努力不足だと言われ、あなたはこの仕事に向いていないと言われたから。病棟移動になったが、また同じような扱いを受け、対策どころか退職に追いやられた感じだったから。

職場の人間関係がとても重要になってきます。一度こじれると修復不可能なので慎...

2.0
icon_human20代 / 軽作業
株式会社ライフフーズ

今のところ色々と不満があるから。

淡々とした作業が得意な方なら、製造業を選択するのが良いと思いますが、私は苦...

3.0
icon_human20代 / コールセンター・オペレータ
日本モレックス合同会社

無理をしないで自分のペースで働かせてくれた。 余計な説教や説明、こうしなければいけないというルールが少なかった分、比較的自由に働くことができた。

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

学校のインターンシップでの長期就労教育でも見えない部分はたくさんあります。...

2.0
icon_human30代 / 軽作業
株式会社京都テクニカ

まだ、一年目なのに関わらず、重度な叱責を受けたことです。仕事で失敗すると、「もう帰って」と言われてタイムカードを押した経験もあります。勤務年数が経過するにつれて、叱責や罵声が酷くなり、途中で帰ら...

ネットで探した方が良い情報がたくさん出ています。ハローワークに行かなくても...

4.0
icon_human30代 / 軽作業
株式会社カネボウ化粧品

時給950円は少し安いかなと思いますがお仕事が楽なのでよかったです。

どこをどう配慮してほしいのか(仕事中は耳栓をつけさせてほしいとか、視覚過敏...

4.0
icon_human50代 / 販売・接客・サービス
株式会社ストライプインターナショナル(旧:クロスカンパニー)

上司がとても理解してくれ、得意な作業を回してくれた。 相談にも乗ってくれ、体調がひどく悪い時は早退して病院にいかせてくれた。 迷惑をたくさんかけてイラついただろうに、よくしてくれて感謝しています。

教育実習では、いいところしか見えないかもしれませんが、管理職の権限は絶大で...

2.0
icon_human20代 / 教育業
教育_その他

上司からは、40代までは重宝に扱われたが、40代後半にうつを発症してからは、仕事ができないとけなされ続けている。それでいて、主任できないのに、教務主任・研修主任を任されて苦労した。

就職、転職の際は必ず自分の状況を正直に包み隠さず伝えることが大事だと思いま...

4.0
icon_human20代 / 営業
株式会社デンソー

上司が業務量をコントロールしてくれるので、ある程度パニックになるのは防がれている。

ADHDのある方の口コミ一覧

うつ病のある方の他の口コミを読む

自分のことを改めて見直す必要があると思います。見直した上で、実際に職場を見...

3.0
icon_human20代 / 販売・接客・サービス
外食・フード_その他

自分の体の状態や、できる作業を伝え、それを理解してくれる上司はいました。その方は、自分のペースで作業することを認めてくれ、手が回らない作業を手伝ってくれたこともあり、とても助かっていました。しか...

会社の見学だけでは実際の仕事内容の詳細は分かりません。 説明を聞いている...

2.0
icon_human20代 / 医療・介護・福祉
団体・連合会・官公庁_その他

上司に相談したら、仕事内容を分散してくれたりして、色々とフォローしてくれましたが、会社全体のルールが変わったわけではなかったので、満足できませんでした。

自分のマイナス面だけを伝えるだけでなく、どうあれば自分の実力を最大限発揮で...

4.0
icon_human40代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
ソフトウェア/ハードウェア開発_その他

元々、うつ病だった自分を派遣先が全面サポートを条件に派遣社員として契約しました。(サポートといっても、責任者的な職務に付かせないことと、通院時間を確保することぐらいです) 決められた勤務時間で...

職場に障害を持たれる方や重い病気の方も安心して働けているか、あとは傷病手当...

5.0
icon_human30代 / 事務
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社

体調が悪くなり、派遣だし学歴も低いし、もう切られりだろうと諦めていたら、体調が安定するまでゆっくり休んでください。また仕事に復帰しませんか?と声をかけてもらい、涙がでるほどその言葉がうれしくて体...

精神障碍者に対しては理解がなっていない会社が多いのでもう在宅ワークでクラウ...

1.0
icon_human20代 / 事務
株式会社ケイキャリアパートナーズ

私だけが女性一人の部署に配属され、他部署は女性が複数いる部署だったので、あきらかに避けられている感じがした。

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

対人恐怖の症状をお持ちの場合、大勢とにぎやかに過ごすことは苦痛と伴うことも...

4.0
icon_human30代 / デザイナー・クリエイティブ
株式会社アース・スターエンターテイメント

各イベントの責任者が各スタッフの性格を見抜くのが上手く、気の利いた会話力が必要な部署や、少人数で作業する部署など適材適所の人員配置をしてくれます。

コミュニケーションをスムーズに取れる上司・同僚がいることがすごく大事だと思...

3.0
icon_human20代 / 販売・接客・サービス
株式会社ユニクロ

私が体調を崩した時、上司の方が非常に手厚くフォローをして下さり、職場復帰をしやすい環境を整えていただいたことで思っていたより早く復帰することができました。 しかし、お世話になった上司が異動で入...

会社見学や会社概要、説明会では良いお話を聞けるとは思いますが、実際、入社し...

5.0
icon_human40代 / 販売・接客・サービス
株式会社イトーヨーカ堂

アトピー性皮膚炎と気管支喘息が悪化してしまい、ドクターストップがあり、休職が必要になった時に、11ヶ月間の休みを頂きました。 本社勤務の際は、治療に専念するとともに、月に一度、直属の上司がEメ...

主な収入源とは別に副業を考えている場合には、自身の負担にならない程度で苦手...

4.0
icon_human30代 / その他
株式会社フェイム

人前に立つことは苦手でしたが、事務所に合格させてもらえたことで、あえて苦手なことに挑戦するチャンスをもらえました。

他の企業へ出向して業務を行う場合には、出向先の企業が障害者にどの程度配慮し...

4.0
icon_human30代 / デザイナー・クリエイティブ
株式会社サウンズグッド

出向先の企業では精神障害に関して配慮する必要のあるスタッフを予めリストアップしており、具体的なケア方法を社員が事前に研修を受けているので、何かあっても大丈夫という安心感があります。

うつ病のある方の口コミ一覧

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

口コミについては厳正な審査の上、公開していますが、万が一、ガイドラインに抵触していると感じる口コミや、誤解を招く表現等を見つけた場合はこちらよりご報告ください。
口コミ報告フォーム

UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス