身体の考慮してくれ 前の会社は配属は変更された 午...高次脳機能障害、麻痺のある方が石田プレス工業株式会社で働いた口コミ

icon_human女性 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
投稿日:2019-04-07
5.0

高次脳機能障害、麻痺の方が実際に石田プレス工業株式会社で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。高次脳機能障害、麻痺の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

お持ちのご病気、障害を教えてください

高次脳機能障害麻痺身体障害精神障害

どの企業にお勤めですか?

石田プレス工業株式会社

入社された時期を教えてください

2012年

職場の満足度を教えてください

身体の考慮してくれ 前の会社は配属は変更された 午前中のみなので 無理しないで 仕事することが、できた

どのような仕事をされましたか?

製造業 機械管理 包装梱包 検品

職場でどのような配慮を受けましたか?

機械管理のため 脚立の昇降出来ないため また言語障害は 会話ができないため配慮してくれた 会社の人にみんな知っているため 病気のことを 配慮することができた

職場のオススメポイントを教えてください

アットホームな会社で 若い子が入って来たため 上下関係が緩和されました 地元なじみで 賑やかな職場です 身体が壊れた時 退職を選ぶことがなく 会社側が待ってくれたことが とても嬉しいです 感謝したいと思います

職場のマイナスポイントを教えてください

まずは社会保険が 高いこと 保険と年金がなくなってしまい 残業しない限り 給料が引かれてしまうので 大変でした また、研修やフォローアップの話し合いが 少ないことが困りました 年齢層によって波が出て来ています

疾病の詳細、症状に伴って困ったことを教えてください

精神障害二級、身体障害二級。
脳梗塞の後遺症で左半身麻痺と言語障害があります 運動麻痺で走ることが出来ないのが 辛いです。

ご自身で工夫されていることはありますか?

左が動かず 与えられた仕事は できるだけ左を活用するようにしています

その職場をどのように見つけましたか。就職までに利用したサービスがあれば教えてください

求人メディア

就職するまでに活用したサービスや受けたサポートの内容を具体的に教えてください

アイデム

同じ病気、障害をお持ちの方へのアドバイスをお願いします

仕事探す時は条件を選ばずに 一つのことにしっかり従事すること また障害に関しては 理解があまり得られないかなと 思います 体調によって目的をもって 仕事を増やすか なにかしらの ノルマが必要かと思います

クチコミの続きをみる

お仕事探しのアドバイスや企業のおすすめポイント、気になるポイントなどをご覧になれます。

この口コミを報告する

石田プレス工業株式会社の
他の方の口コミも読む

ID:269
5.0

上役のフォローがあること 見てくれるんだなと さりげなく感じます

この企業のページへ

新着口コミを毎週火曜に定期配信中
働きやすい環境を見つけるきっかけに


新着口コミを受け取る

高次脳機能障害のある方の他の口コミを読む

私自身は勤務地で選択したため職場自体の判断基準を持ちませんが、訪問されただ...

3.0
icon_human30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
その他(IT/通信/インターネット系)_その他

満足 この年代で脳梗塞経験者を継続雇用する会社は、ほぼ存在しない(田舎であるため) 不満 そもそも就業中に発症した脳梗塞が原因で現況に至るが障害関連の福利厚生が全く存在しない

私の場合は、在職中に病気になって突然障害者になってしまった者です。ですから...

4.0
icon_human20代 / その他
ビジネスコンサルティング_その他

能力が激変したのに 以前より給与は下がったが雇ってくれている。

自分自身も本当に働けるかどうか不安でしたので、有償ボランティアはおすすめと...

5.0
icon_human30代 / 清掃
社会福祉法人協同福祉会

最初にボランティア→有償ボランティア(約2年)になった時、私自身が本当に働けるかどうかが不安だったので、上司と頻繁に面談し問題面を話し合いました。仕事にも自信がつき上司の推薦で定時職員になり、障...

求人は在るものの、実際にその企業が本当に障害者を雇いたいと好意的に思ってい...

4.0
icon_human30代 / 人事・経理・総務・企画
日本ケミコン株式会社

採用していただけただけで満足でしたが、褒めて育てて下さる優しい環境のお陰でパソコン操作も早くなり、欠勤もなく働く喜びを感じている。

入って実際に働いてみないとわからない部分が多過ぎるけれども・・・。 まあ、...

4.0
icon_human30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
株式会社電算システム

交通事故に遭って、長期間休職していたのに、その後また復職させてくれた

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

まずは職場体験から行ったほうがいい。 その会社の良いところ、悪いところが見...

2.0
icon_human40代 / 軽作業
日本郵便株式会社

交通の便や就業規則を考えなければ もっと働きたい(1日に10時間ぐらい)

自分の病気というものに関して、周りのみんなが我が身になって考えてくれるよう...

3.0
icon_human20代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
株式会社シンク・ラボラトリー

給与を含めた待遇面では一切切り下げることなく対応していただいてありがたいと思います。しかし、病気というものに対する周囲の理解は今ひとつという気がします。病気があるにもかかわらず以前のレベルを求め...

私が心がけていたのは、自分のできないことを事前にきちんとまとめて説明できる...

4.0
icon_human20代 / 事務
団体・連合会・官公庁_その他

障害に対する理解はありませんでしたが自分で仕事のスケジュールを作ることができた。

とても難しい覚悟が必要。

1.0
icon_human30代 / その他
その他_その他

たいへんにつきる。 世帯主に名に買った場合市役所などサポートがない。

会社の病気に対しての理解力や、病気に対応した勤務体系を考慮してもらえるかと...

4.0
icon_human20代 / 販売・接客・サービス
不動産_その他

体調に考慮して仕事ができる。病院に行きやすいような勤務体制を作ってくれているため、病院へ行く日も報告して、私が病院へ行っても、社長が対応してくれるようになっています。

高次脳機能障害のある方の口コミ一覧

麻痺のある方の他の口コミを読む

出来ない事をやれと言われても、出来ない事はしょうがないので、 それははっき...

2.0
icon_human40代 / 販売・接客・サービス
その他_その他

つまらない仕事だったから もともと人があまり好きではないから

面接時に、自分の障害については正直に話しておいた方がいいと思います。 入社...

5.0
icon_human40代 / 事務
株式会社スタッフサービス・ビジネスサポート

障害者ばかりなので、体調を気遣っていただけること。何かあってもいいやすいこと。

自分の病気の特徴、障害の悪化する可能性、出来ること、出来ないこと、将来でき...

3.0
icon_human30代 / 営業
株式会社リコー

病気のがあるので、あまり責任がある立場に立てない。最近ではデスクワークがほとんどになってしまい、働き甲斐がない。

仕事の内容は、聞いたり見たりしただけでは覚えられない。なので実践あるのみ。...

5.0
icon_human40代 / 軽作業
涌谷町

ほぼ運びものは手伝ってもらえた。時間に余裕を持つことが出来たので仕事がしやすかった

人間関係はもちろんのこと、障害がある場合は特に職場環境(バリアフリーである...

2.0
icon_human20代 / 医療・介護・福祉
医療法人社団善衆会

人間関係は良好なほうだと思うが仕事柄障碍者雇用であっても配慮はほとんどなく健常者と同程度・同量以上の仕事をかなさねばならず、心身への負担が大きい また、残業が多い分自分の時間がない シフト制なの...

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

アドバイスというより、東京や大都市なら少しは選べるかもしれないが、地方の中...

3.0
icon_human20代 / 事務
社会医療法人仁生会

本当に自分がやりたい仕事なのか時々考えるが今の自分の現状を考えると仕事は選べないので考えるところがある

福利厚生第一。 見学はできなくても構わないです。障碍者手帳の種別と等級を修...

5.0
icon_human20代 / 事務
団体・連合会・官公庁_その他

公務なので、仕事のノルマもなかったし(そのかわりお小言を頂戴することも多かったですが)それぞれの職場で出会いもあり、ほぼ20年務められました

自分自身も本当に働けるかどうか不安でしたので、有償ボランティアはおすすめと...

5.0
icon_human30代 / 清掃
社会福祉法人協同福祉会

最初にボランティア→有償ボランティア(約2年)になった時、私自身が本当に働けるかどうかが不安だったので、上司と頻繁に面談し問題面を話し合いました。仕事にも自信がつき上司の推薦で定時職員になり、障...

実際の導線やトイレは見ておいた方が良い。後、通勤のルートも実際に見て、でき...

4.0
icon_human20代 / デザイナー・クリエイティブ
テレビ大阪株式会社

発症後、有休消化やら欠勤、休職期間を経て、その間も給料を満額くれた(休職期間は本給の7割)。 会長・社長や直属上司、人事部が今の私に気を遣ってくれる。

一般企業への入社や、健常者と共にオフィスに通うことに特にこだわる必要はない...

3.0
icon_human30代 / 事務
医療・福祉・介護_その他

昔のことなので、今の自分の状態や考え方から評価はできないと思うので。

麻痺のある方の口コミ一覧

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

口コミについては厳正な審査の上、公開していますが、万が一、ガイドラインに抵触していると感じる口コミや、誤解を招く表現等を見つけた場合はこちらよりご報告ください。
口コミ報告フォーム

UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス