![]() | 30代 |
難聴の方が実際に医療・福祉・介護_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。難聴の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
就業途中での聴力低下だったため、周囲の理解はあったと思います。しかし、基本は自己責任・自助努力ありきの配置であり、看護師という責任ある命を預かる仕事でもあったため、退職を余儀なくされました。聴力低下後も働かせていただいたことには感謝しております。
理解をいただき、アラーム等聞こえていないときは教えて下さいました。聞き返した時も、快く教えて下さいました。
軽度の聴力低下であったので、資格を生かせる職場を検討していました。老人保健施設であればポンプやアラーム音は聞き取れなくても問題ありません。医師の指示も基本的には一人ずつ、すぐ隣で指示が出るので間違えることはほぼありません。夜勤は看護師は一人(介護士は複数人いる)なので、自分の段取りで業務さえこなせばよいです。夜間は周囲が静かなので聞き取りに困ることは減りました。
利用者の皆様も、高齢者であり、耳が悪い方が多いので、わりとみなさんはっきり話してくださいます。また聞き返しても怒られるようなことはありません。
聴力障害、障害者手帳の範囲より軽い補聴器使用にて、会話可能。もともと看護師として働いていました。突発性難聴により、聴力低下、主に高音域の音が聞き取れなくなりました。補聴器を使用しましたが、高音域に合わせると雑音を拾うし、会話に合わせると聞き取れない音もあり、補聴器の設定が難しかったです。会議室など広い空間や、大人数、ボソボソした会話などはほぼ聞き取れません。電話は音量を上げれば聞き取れます。補聴器を使用しましたが、ミーティングで聞き取れる内容がへったこと、ドクターからの口頭指示が聞き取れないこと、ポンプやアラームの音が聞き取れなくなったことから病院は退職しました。
・補聴器の使用。
・ドクターからの指示は書面でもらう。
・口頭指示では患者確認は名前だけでなく生年月日やIDも確認する。
・聞こえが悪いことを公言する。
・ミーティング等で聞き取れなかった内容は、直後に確認する。
・配置がえの希望を出す(慢性期病棟へ)。
私はもともと看護師の資格があったので、働き続けることができていると思います。また、自分の聴力には自信がありませんが、周囲に協力を仰ぎ、視覚的に確認することで補っていることがたくさんあります。
それか許される職場であることが大きいです。
自分ができないことを職場に理解してもらうことも大切ですが、「こんな工夫をすれば働けます」ということを理解してもらうことも大切だと思います。
今の世の中は電話連絡が主流ですが、インターネットも発達しており、指示も連絡もメールでできるとよいのになと思うことが多々あります。
![]() | 60代 |
高砂香料工業株式会社 |
障害者ということを事務所内の方、それも一部の人しか知らなかったので自分の気持ちは楽でした。途中からの障害で自分自身も障害としてカミングアウトしていない部分もあり、普通に接して貰ったので引け目を感...
![]() | 20代 |
医療・医薬_その他 |
若い頃、周囲に感音性難聴であることを打ち明けたところ、一部の人から馬鹿にされた経験があり、それ以来、この病気をオープンにすることに恐怖を感じていました。新卒で入社した会社は大きな病院でしたが、電...
![]() | 50代 |
教育_その他 |
いろんな仕事があるなかで、この仕事をさせてもらい、感謝している。他だったら多分福祉施設か障害者の作業所あたりだと思う。
![]() | 20代 |
医療・福祉・介護_その他 |
耳の聞こえない保育士は仕事にならなかった部分もありますが0歳児クラスにも挑戦させていただきました。これも全て職場からの援助があったからだし、同僚の先生も協力してくれたからだと思います。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 30代 |
医療・福祉・介護_その他 |
普段相手にする患者側には何も対策できず怒鳴られる事もしばしばですが、職員はよく理解してくれているので患者相手でなければよい職場でした。
![]() | 30代 |
医療・福祉・介護_その他 |
勤続年数が長くなってきたこともあり、聞こえない時ははっきり言えるようになりました。そのためもあり今は不便を感じていないからです。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。