![]() | 30代 |
喘息の方が実際に一般社団法人日本自動車連盟で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。喘息の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
同僚は私に持病がある事を知っている人が多いのですが、特別な扱いはせずに対等に扱ってくれるので大変居心地がいいです。
その反面、体調が悪い時には、黙っていてもすぐに分かるらしく「無理はしないでね」と優しく声をかけてくれますし、「つらい時はお互い様だよ。今は無理せずに早退して回復を待とう」と言ってくれるのも、分かってくれている感じがして嬉しいです。
組織的にも、早退や欠勤をしても不満を言われたり理不尽な扱いを受ける事もないので、助かりました。
同僚には前もって病状を説明しているので、私が多くを語らなくてもいざという時には率先して手助けをしてくれます。
少しでも顔色が悪いと声をかけてくれ、「私があなたの分まで頑張って働くから、無理しないで遠慮なく早退していいよ」と気遣ってくれました。
突然の発作の時には別のフロアまで嫌な顔せずに飲み物を買いに行ってくれました。
現在働いている部署では、ほぼ座りっぱなしの業務内容の為、多少身体が不調であっても業務をすることができます。
休憩室と自動販売機が同じフロアにないという事で、突然の発作の時に飲み物を買ったり、身体を休めたりする場所まで行くのが大変です。
気管支喘息。お客様の電話応対中に発作が出始めてしまうと、こちらの都合で電話を切断するわけもいかないので、息遣いが荒くなり、聞き苦しい会話になってしまうのが大変申し訳ないと感じながら、お客様に気付かれないように耐えながら話を続けます。
また、重いクレームのような精神的なストレスも発作を誘発してしまうので困りました。
どうしても咳が出そうな時は、保留にした間に飲み物を飲む。
また「お調べしておかけなおし致します」と一度こちらから切電し、同僚に担当を引き継いで休ませてもらったりしていました。
天候不良の時や季節の変わり目には発作を起こしやすい為、通勤途中での体調不良を予測し、普段より早めに出勤するように心がけていました。
人材紹介会社
病気がネックになり、職探しの幅が狭くなるという事は多少なりともあると思います。私自身もあれはできない・これはできないという消去法で選んだ仕事が現職です。
理解ある会社、やりがいを感じられる業務、気遣ってくれる仲間に出会えた事を私は誇りに思っています。
自分から可能性を狭くするネガティブな思考より、明るく能動的に見つけた仕事のほうが楽しく、長続きする場合が多いです。
それでもやっぱり合わなければ退職すればいいんです。
無理して続けて苦しい思いをするよりも、次の可能性を信じて探しましょう。
![]() | 40代 |
特定非営利活動法人リカバリー |
不具合が多い私を雇ってくれたこと、その不具合に合わせて設備投資をしてくれたこと、私の弱さを抱えながらも生きている姿が利用者の役に立つのだと言ってくれたこと、お給料も十分な額を支給してくれていたこ...
![]() | 50代 |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 |
周囲にカミングアウトして堂々と口にするようになったのは最近です。正直、腰が悪い人なんて世の中にごまんといます。頸椎に関しては随分昔の怪我だしその後遺症が出て、腰に影響してると言ってもほとんどの人...
![]() | 40代 |
教育_その他 |
会社にも生徒たちにも最初は隠していましたがオープンにすることでラクになりました。調子が悪いと早くわかってくれるようになりました。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 30代 |
株式会社ダイマル |
私が声を使う仕事のため、なるべく発作が出ないように会社で考えていただき、飴を用意してくれたり加湿器を出してくれたりと精一杯の対処をしていただきました。 発作が出てしまった時には、ホットタオルを用...
![]() | 30代 |
株式会社ニトリ |
同僚が咳喘息があることを知っていたので、マスクをしていても何も言わないで居てくれたことがとても良かったです。
![]() | 20代 |
物流・倉庫_その他 |
周りの人たちがすごく親切で、体調崩した時には、色々と対応をしてもらい、周りに恵まれている環境だったなって思います。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。