![]() | 20代 |
不安障害の方が実際に国土交通省で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。不安障害の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
地方在住のため、他の職場と比較すると賃金がとてもよかったことが大変満足でした。非正規でしたが、国で決められた給与アップも反映されていましたし、ボーナスも頂けていたので、経済的な不安は感じずに過ごせていました。
周囲にもメンタル面の病気を持っている方が数名いましたが、特にフォローはありませんでした。自分から上司に相談して休職する方がいましたが、通常業務での支援は特にありません。
良くも悪くも法律の下で動いているので、有給休暇や育児休暇などの制度はしっかり使えます。また、他の一般企業に比べて仕事のスピードがまったりしていた印象なので、忙しくてバタバタするようなことはなく、自分のペースで働けました。
職員同士のコミュニケーションがほとんどないため、仕事の質問を誰にすればよいかわからなかったり「自分は知らない」と投げられてしまうことが多かったので、慣れるまでにとても時間がかかりました。「縦割り行政」が根強いと実感しました。
全般性不安障害。期間業務職員という非正規雇用のポジションだったため、正規職員と同じような休職制度や手当がないこと。周りからのフォローが全くなかったこと。
有給休暇はほぼ100%承認してもらえました。計画的に休養のための休みを使うことで体調の維持をしていました。
ハローワーク
周りに気づかれにくい病気ですし、気づかれたくない方も多いと思います。フォローをしてもらいたくても難しいのかもしれないので、ある程度個人作業ができる仕事が良いかと思います。私は基本定時で帰れることが必須条件で仕事を探していました。仕事とプライベートの割り切りをしっかり持って、仕事が終わったらもう仕事のことは考えないことだけはとにかく心がけています。集団で進める仕事だと、どうしても負担が大きくなると思います。自分のペースでできそうな仕事を探してみるとよいかもしれません。
![]() | 20代 |
その他(サービス/外食/レジャー系)_その他 |
自由出勤はこの病気にすごくありがたいので満足ではあるが、やはり忙しくなると途中で抜けるわけにもいかないのでどうしても具合が悪くても我慢してしまいがち。 なので満足。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 20代 |
長野県厚生農業協同組合連合会 |
病気だからといって何か言うわけでもなく、症状が出現した時休ませてくれたりと親切にしてくれた。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。