![]() | 20代 |
ADHDの方が実際に株式会社オリエンタルランドで働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。ADHDの影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
一人一人の従業員としっかり面談やフィードバックを行って向き合ってくれ、一時期自暴自棄と自己嫌悪で仕事に行けなくなってしまった時にも、忙しい時間を縫って上司が相談に乗ってくれました。
また、その面談をしているだけの間ですら時給が発生するように計らってくれて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
私への指示はメモを残して忘れないようにしてくれたり、一度にたくさんの業務を抱えないよう配慮して貰いました。
また、遅刻に関しては職場の専属カウンセラーに相談することを勧められました。
とにかく人が人に対して優しい会社です。お客様も楽しみな気持ちで来ている方ばかりなので、自然と明るい気持ちになれます。
ADHDは、不注意や多動という社会では怒られてばかりになってしまう特徴を持っていますが、同時に子ども心を持ったコミカルな人だと思って貰えたりもします。
自分の良い部分を見つけてくれる職場です。
働いている人たちがみんな意欲的で、非常に真面目なので、時々自分ばかり劣っているように思えてきます。
また、朝が早いか夜遅いかというシフト体系なので、規則的な生活が苦手な私には余計に起きるのがしんどかったです。
ADHD。時間管理が苦手で、気づくとボーッとしてしまう事が多く、遅刻を何度も繰り返してしまいました。
勤務中は集中している為、さほど異常な行動は取らないのですが、休憩後や始業してすぐだとまだ身が入らず、まるで自分が二人いるような感じで人の話が耳を通り過ぎてしまいました。
接客業のため、お客様に迷惑をかけないよう対応中は常にメモを欠かさず、必要な事は順番に一つ一つこなすことを最優先して、効率の事は考えないようにしました。
また、遅刻が余りも多いため、引っ越しをして職場近くに住むようにしました。
人材紹介会社
ハローワーク
あなたはクズじゃありません。きっと、どこかに自分らしく働ける場所があるはずです。
他の人と同じように自分を律しなければと思い詰め過ぎると、出来ない悔しさ・惨めさで絶望してしまうと思います。
理解ある職場で自分のペースで仕事をした方が、結果的に「きちんと」出来ます。
ゆっくり探して欲しいです。
![]() | 20代 |
株式会社ローソン |
職場の方達は良い方ばかりだったので、無理がないよういつも心配をして率先して仕事をしてくださいました。 やはり大変だとは思いますが、周りに自分の病気を知ってもらうが一番良かったのだと思います。
![]() | 40代 |
ジャパン・バン・ラインズ株式会社 |
沢山の方と仕事をする機会をいただきました。 人間には、相性もあります。大きな視点や様々な角度から私の至らない部分を変えていただきました。
![]() | 20代 |
医療法人馨仁会 |
クローズで働いていたため何とも言えません。 私がADHDであることを行動から察したのか、親切に助けてくれるスタッフもいました。 しかし気付かなかったスタッフにとっては、使えない子と思われていたに...
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 30代 |
化学・素材_その他 |
仕事ができないことは完全に私が悪いのですが、無視したり蔑むような目で見られるのが本当に辛かったです。自分を理解してほしいと思うとこは幼児的な甘えであることはわかります。しかし「なんで一回で理解で...
![]() | 20代 |
株式会社阪急阪神ホテルズ |
大量の注文を正確に覚えなければいけないため、注意欠陥型のADHDには向いていないと感じました。
![]() | 20代 |
株式会社メイドットキャリア |
倉庫での仕分け作業から接客まで、幅広い職業を派遣している会社です。得意なスキルを活かしやすい環境でたいへん満足しています。
![]() | 40代 |
佐川グローバルロジスティクス株式会社 |
仕事の内容は単純で覚えやすく、身体的な無理をせずにすんだことが良かった。 反面、病気のことを公にしていなかったのでADHDから起こるケアレスミスや、衝動的な発言が人間関係の構築の難点になってしまった。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。