![]() | 40代 |
化学物質過敏症の方が実際に人材_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。化学物質過敏症の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
化学物質過敏症の説明をし、やめて頂く様お願いしても誰一人としてやめず、そのせいで益々体調不良を起こしたりもしました。
化学物質過敏症である事やその症状などを伝え、扇風機をUSBケーブルでパソコンから繋げる事は了承を頂きましたが、一番希望する「柔軟剤をやめてほしい」との希望は誰にも聞いて貰えず、私から少し距離を置いて接する事しかして貰えてません。
派遣の担当してくれてた方はこの病気に理解を示してくれ、色々な相談にも乗ってくれました。お仕事先も沢山あり、優良企業も多いです。
相談には乗ってくれますが、相手企業へはこの件では何も伝えてくれないので、自分自身で全て相手先に伝えなければなりません。
化学物質過敏症。柔軟剤、合成化学洗剤、消臭剤、香水のにおいを嗅ぐと肺が苦しくなったり頭痛や吐き気に襲われます。職場に行く為に一歩外に出るだけで柔軟剤の臭気にやられ、満員電車の中では臭すぎて浅い口呼吸で何とか耐え、職場に着いても殆どの方が、これらの臭いを発する合成化学物質を使っているので、避けても避けられなく、気分も悪くなるし、仕事も手につかなくなってしまいます。
先ずは活性炭入りのマスクを購入し、外に出る時は常に三枚重ねます。電車に乗る時は更に3~5枚を重ね、プラスドリップコーヒーの粉を、無漂白のティーパックに入れマスクの中に忍ばせます。これでも柔軟剤の化学臭が入ってくるので、なるべく臭わない様に浅い口呼吸をします。会社に着いてからは、臭いを自分からなるべく遠ざけるために持参した扇風機で飛ばしています。
人材紹介会社
公共の乗り物を極力利用しない近場の職場で、マスクを重ねても仕事の出来る事務のお仕事や食品工場などをお勧めします。面接の時にはなるべくこの病気の事を伝え、実際に働く現場を化学臭のキツい人が居ないか確認する事をお勧めします。
![]() | 40代 |
MEP株式会社 |
発症の原因となった職場だったが、発症後は突然の欠勤にも対応してもらった。 休職中に治癒しなかった為に最終的に退職を選んだが、その後も時々連絡をとらせてもらっている。
![]() | 50代 |
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 |
頑張ろうと思っている人にはオンライントレーニングが充実しているため、幾らでも学習できる。具合が悪くなって休職した場合も、復帰のためのブログラムがしっかり確立されている。
![]() | 40代 / 事務 |
その他_その他 |
病気に対して周囲の理解が得られているものの、一部の役員には理解されていないところもありますが、現在のところ悪い評価ではない為、満足しています。 ただ、症状の詳しい内容である眠気に関しては、サボり...
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 50代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
株式会社高崎共同計算センター |
派遣で働き始めてから、症状が悪化したため、1年半で辞めてしまいました。
![]() | 40代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
国立大学法人大阪大学 |
仕事内容には満足していたが、問題児となる学生と組むことが多く、明らかに学生に非があることを自分のせいにされるのは納得がいかなかった。
![]() | 50代 |
有限会社エーゼット産業 |
面接時に化学物質過敏症であると伝えたら、「自分も柔軟剤で気分が悪くなる」と言っていたので安心していたのに実際は芳香剤置きまくりで、二日目に「少しニオイが…」と言いかけたら別室に呼ばれ急に解雇され...
![]() | 40代 |
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
日系企業は特に受動喫煙症の理解、対処はしてくれないと実感しました。結局、体調を崩し退職するしかないのが現状です。
![]() | 30代 |
デザイン・出版・印刷_その他 |
化学物質過敏症により制限が出てしまうので、自宅以外で稼ぐことを諦めかけていた。しかし、ダメ元で面接を受けてみたところ、心良く受け入れてくれた会社に感謝している。完全な協力は中々受けられないものの...
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。