いまの段階では、まだ戻れるか辞めるかの瀬戸際であり...うつ病のある方が医療・福祉・介護_その他で働いた口コミ

icon_human20代
投稿日:2020-03-19
3.0

うつ病の方が実際に医療・福祉・介護_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。うつ病の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

お持ちのご病気、障害を教えてください

うつ病

どの企業にお勤めですか?

医療・福祉・介護_その他

職場の満足度を教えてください

いまの段階では、まだ戻れるか辞めるかの瀬戸際であり、なんとも言えない。人には恵まれていたため、満足。環境は上層部と現場で差があり、不満足であったため。

企業や周囲からのサポートはありましたか?

同僚が元気付けてくれた。
元々の働きぶりをしる上司が、ミスを連発したことについて面談を行ったさい、精神的に厳しいと判断され即座に休職となった。

職場のオススメポイントを教えてください

地域中核病院なので、様々な症例に出会い、人に出会い、学ぶことが山ほどあります。フォロー制度も比較的充実していますし、1年目の不安な時期には同期と集まる研修が多く、リラックスできる場面も多くあります。段階を経て実践にマニュアルに沿ってやっていくので安心です。自分のペースで夜勤や新しいことは学んでいけます。

疾病の詳細、症状に伴って困ったことを教えてください

うつ状態。ミスが増えた、自分が怖くなった、周りから役に立たないやつと思われていると感じて仕事を完璧にしないとという焦りがあった。苦手な機械音があった。電話が聞き取れなかった。先輩同士で意見が違うことで混乱した。

ご自身で工夫されていることはありますか?

電話は反対の耳をふさいでうずくまって会話をするようにした。メモを作り業務漏れがないようにした。先輩の意見は良いところを両方からとって合体させて使うことにした。

同じ病気、障害をお持ちの方へのアドバイスをお願いします

私はうつかPTSDかというところでまだ判断がされないんですけど、新たな職場では、寛解でも隠してしまわない方がいいのかなと思います。そのほうが、何かあったとき理解を得やすいからです。病気は自分のせいでなる訳じゃないものがほとんどですから、引け目にとらず、そういう辛い経験してるから、その職場でも辛そうな人を見かけたら声かける、手を貸すそういうことができますってアピールできたら良いのかなと思います。

クチコミの続きをみる

お仕事探しのアドバイスや企業のおすすめポイント、気になるポイントなどをご覧になれます。

この口コミを報告する

医療・福祉・介護_その他の
他の方の口コミも読む

ID:4084
4.0

給与や休みも普通にあったので満足している。 ただ病気を伝えたらおそらく採用されなかったと思うのでそこの面では微妙。

ID:7261
4.0

みんな優しい職員で、助けてくれた。医師にとめられて、週3日しか出勤できないのに昇進させてくれた。

ID:9426
5.0

自分の体調や自分が精神にしんどくなったりする時は話を聞いてくれるのでうれしい。

この企業のページへ

新着口コミを毎週火曜に定期配信中
働きやすい環境を見つけるきっかけに


新着口コミを受け取る

うつ病のある方の他の口コミを読む

障害や病気の事を理解してもらえて、体調が悪くなった時に就業時間の時短や一時...

2.0
icon_human40代
その他_その他

高圧的な人が多い。 出勤順守率・取った電話の数・トイレに行った時間・回数が記録されている。 電話内容も録音されており、上記の内容が悪いと、呼び出され高圧的に注意される。

人と接することの多い仕事は、向き、不向きで言うと、あまり向いていないのでは...

4.0
icon_human30代
株式会社アドポス

外に出て季節の花などを眺めながら運動できるので体の調子が良くなる気がするためです。

うつ病の方はメンタルが弱っていると思いますので、接客業などは避けた方が良い...

2.0
icon_human40代
株式会社新共ロジテム

人材が中高年か若者の二極化していて、その中間層の年齢の人材がいないところ。

ハラスメントや激務による心身の病が増えています。とにかく、自分のペースでで...

4.0
icon_human40代
教育_その他

業績を出す限り、多少うつによる出勤時間の前後などを許容してくれた。

当初私は精神科に何度も入院するなど精神障がい者手帳を取得するほどの重度のう...

4.0
icon_human30代
株式会社日立システムズ

うつ病に対する偏見も多い中、部署全体で病気への理解を深め、協力して頂いたため。

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

無理をしない。罪悪感に左右されない。人は人。 この考え方を徹底することです...

3.0
icon_human40代
その他(サービス/外食/レジャー系)_その他

あいかわらずズルい企業が多いです。

自分の場合はADHDが入っているため、PTSD(トラウマ)を抱えやすく、嫌...

4.0
icon_human30代
株式会社ZOZO(旧:スタートトゥデイ)

アパレルブランドの倉庫内ピッキング作業は、自分には合わなかったが(ADHDは情報の取捨選択が苦手なので成果があがらず、自己肯定感が下がり病気が悪化した) 社会不安障害を抱える自分には静かな倉庫内...

抑うつ状態やうつ病に悩む方は気持ちのコントロールがうまくいかず、塞ぎ込んで...

4.0
icon_human20代
タワーレコード株式会社

直接関わりのある同僚や上司が、みんな優しかったことが大きいです。プラス思考で、何かミスやハプニングが起きたときは気持ちを切り替えて懸命に対応をする方が多かったので、自然と自分も同じように対応でき...

病気があるのに無理してフルタイムで働かないこと。自分の動ける時間帯や、日数...

4.0
icon_human30代
団体・連合会・官公庁_その他

時間給がきっちり出るし、有給も取りやすかった。専門職が多かったのでメンタル疾患に割と理解があった。

うつ病のある方の口コミ一覧

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

口コミについては厳正な審査の上、公開していますが、万が一、ガイドラインに抵触していると感じる口コミや、誤解を招く表現等を見つけた場合はこちらよりご報告ください。
口コミ報告フォーム

UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス