![]() | 30代 |
自律神経失調症の方が実際にりらいあコミュニケーションズ株式会社(旧:もしもしホットライン)で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。自律神経失調症の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
本当にとても働きやすい環境でしたし、何より管理者の方々の人柄がとても良かったからです。
管理者の方からは、具合が悪くなったらすぐに手を上げてくれと言ってくれました。周りで働く人も私の病気のことをわかっていて背中をさすってくれたり、資料の片付けなども手伝ってくれました。
大手のコールセンターなので仕事は大量にありますし、私のような働き方が出来る部署もあります。老若男女たくさんの人が働いているので理解もしてくれますし、座り仕事なので楽でした。
休憩所が結構混雑します。座れるところはありますが、みんなおしゃべりしていて結構賑わっているので、あまりゆっくりは休めませんでした。
自律神経失調症。どうしても病気のため朝急に動けなくなってしまうことが多かったです。前日にしっかり準備をしていても、そもそも朝が起きられなかったり。仕事中に急に具合が悪くなってしまい、座っているのも辛くなってしまったこともありました。
コールセンターで働いていたのですが、発信の方で働くことにしました。発信といっても業務内容はそれぞれあるのですが、私の場合は積極的に数を取らなければならないところではなかったので当日の欠勤や早退などがかなり自由に行えるところでした。
人材紹介会社
まずは、あまり迷惑をかけなくてすむ職場を探すのが良いと思います。例えば少数精鋭、二人しかいない事務の仕事なんかだと休むのがちょっと難しくなってしまいますよね。いざ自分の体調が悪くなった時にも困らない職場は他にも子育て中のママさんなどが多く、みんな助け合いのムードが強いので働きやすくおすすめですよ。
![]() | 30代 |
教育_その他 |
マニュアルがない中での勤務だったので、すごく毎日が不安で仕方なかったです。人との関わりではマニュアルもありませんが、何もなさすぎも問題かなと思っています。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 30代 |
平田アセット株式会社 |
配慮はありがたいが、目先の対処に留まる。「体調不良が生じても、1か月くらい休めば治る」前提で話が進む。仕事内容根本が悪いのだから、職務転換または退職が必要なくらいの状況なのに。
![]() | 40代 |
医療・福祉・介護_その他 |
入って間もないということもあり、仕事自体は簡単なものを任されましたが実に単調で飽きる。 しかし量は膨大で周りの作業は慣れていることもあり早い。 飽きるけど早い1日があっという間に終わる。
![]() | 40代 |
外食・フード_その他 |
支援員さんが常に気を掛けてくれた。出勤率が8割を切り辞めさせられることが決まった頃、障害者年金の等級が不当ではないかと(当時3級)わざわざ市外の自宅まで訪ねてくれることもあった。
![]() | 20代 |
日本生命保険相互会社 |
1日の行動は自分次第なので、体調が優れない時は自分のさじ加減で休むこともでき、リフレッシュしながら働けました。
![]() | 20代 |
株式会社ドトールコーヒー |
きちんと働いた分は給料が支払われたので良し。 ただ、うつ状態を理解してもらうのは説明しても難しかった。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。