![]() | 60代 |
肢体の機能障害の方が実際に団体・連合会・官公庁_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。肢体の機能障害の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
とても忙しかったのですが、お客様のお話を聞いたり、感謝されることもあったりして、仕事はやりがいがありました。
窓口の4人の障害者同士の人間関係がとても良かったので、休む時の仕事を融通し合ったりできて働きやすかったです。
特に、障害者に対する支援ということはなかったように思います。
具合が悪くなったときの早退や、有給休暇、通院のための時間有休は取りやすかったです。
私の場合、仕事中に人工関節が外れてしまい、救急車ですぐ手術をした病院に行ったのですが、その時は職員の方がついてきてくれました。
バリアフリーであり、エレベーター・トイレの設備は整っていました。人口肛門の障害の方がいましたが、トイレの設備はとても助かっていたようです。
有給があり、休みが取りやすかったです。残業はありませんでした。
勤務時間が短いわりに給料は良かったと思います。多分、民間の小さな会社より良かったと思います。
障害者に対してだけではありませんでしたが、とても意地悪く個人攻撃してくる男性職員がいましたので、みんなで慰め合っていました。
ただ、その職員の方も病気だったようです。
私が働いた市役所は忙しすぎて、正職員のみんなが余裕をなくしていたので、勤務時間が短くて時間給にすると自分より高い嘱託職員に腹が立ったのかもしれません。
うつ病になる正職員が多くいました。
下肢障がい 1種2級です。一本杖使用しています。室内の短距離なら杖なしでも歩けます。
左下肢:ポリオ、右変形股関節症による機能全廃。
右下肢:右股関節機能全廃。基本的にデスクワークなのですが、窓口に来られたお客様の用件により担当者と交代します。
その場合、自分の席がなくなってしまい、立っているしかなくなりました。
両下肢の障害のため長く立っていることは体にかなり負担になりました。
総合案内窓口に必要書類を取りに行ったり、待合用の椅子を整理したり、奥にある保存書類の整理をしたり、何か仕事を見つけて、とにかく歩き回っていました。
身障手帳作成の仕事がある場合は、面談室が空いていれば持って行き、そこの机を使っていました。
窓口には4人がいましたが、障害者ばかりでした。
障害福祉課なのに正職員には障害者に対する配慮がありませんでした。
お客様じゃないから必要ないと思ったわけではないと思いますが、想像力が足りないのかもしれません。
それについては、障害者の側が言っていく、説明していくことも必要だと思います。
体の負担が多くてやめる人もいましたが、事務室が狭くて余分な椅子や机を置くスペースがありませんでした。
ハローワーク
これからはパソコンでする在宅労働も普通のことになるかもしれません。
労働者不足もあり、下肢障害者や軽度障害者は採用されやすくなるでしょう。
でも、障害者が安い労働力として利用されないように、技術やスキル、資格を身に着けておくことがとても大切だと思います。
事務的な仕事はAIに置き換えられて、障害を持たない人達との競争は激しくなるかもしれません。だから発想力や想像力が重要になると思います。
日頃から、美術・音楽・映画・小説など良い作品に接したり、自然に接したり、ウインドショッピングをしたりして、自分の好きなものを発見しましょう。それが、個性や人間性や発想のためのヒントやストックを増やすことにつながると思います。
障がいが重くても、そこからしか見えない世界があるはずです。自分にしかできないことを探してみてください。
諦めないで考え行動する中で、道が開けるのではないかと思うのです。
![]() | 20代 |
その他(サービス/外食/レジャー系)_その他 |
声をかけ「大丈夫?」と言ってくれたりと、応援してくれ働きやすかった。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 30代 |
キリンビバレッジ株式会社 |
自身の障害に対して引け目を感じることなくのびのびと仕事が出来ているから。これも、一緒に働く周囲の方々の理解があるからだと思うし、感謝している。
![]() | 40代 |
株式会社健食ライフサービス |
障害と同時に心の問題を抱えてしまい退職しました。 生まれつきの障害ではなく、事故に巻き込まれたことによる障害のため、これまでの生活スタイルに少しでも近づけようとリハビリを重ねました。 ですが、腕...
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。