難聴を個人の努力では改善できない部分だと理解をして...難聴のある方が沖縄ツーリストホールディングス株式会社で働いた口コミ

icon_human20代
投稿日:2020-03-19
4.0

難聴の方が実際に沖縄ツーリストホールディングス株式会社で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。難聴の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

お持ちのご病気、障害を教えてください

難聴

職場の満足度を教えてください

難聴を個人の努力では改善できない部分だと理解をしてくれ、協力をしてくれる人が多かったこと。
聞き取りやすいよう「体をこちらに向け話してくれる人が多かったこと。
外国人が多い部署だったのではっきりゆっくりわかりやすい言葉で説明をする習慣が根付いていたこと。

企業や周囲からのサポートはありましたか?

肩を叩いたりして注意をそちらに向けてから話しかけてくれる。
聞き取れないことがあった場合、ゆっくりハッキリ同じことを説明してくれる、または遠くにいる人の話が聞き取れない時は、自分の隣にいる人が通訳のような形で情報を伝えてくれる。

職場のオススメポイントを教えてください

外国人も多くいたので自分が難聴であるということがあまり気にならなかった。ダイバーシティを推している企業だったため、私のような人間も歓迎されていると思えたので気持ちが楽だった。

職場のマイナスポイントを教えてください

基本みんな理解や手助けをしてくれたが、上司で当たりが強い人がいたこと。周りが良くても上層部が難聴者に理解がないと感じたのでmそこはきちんと教育をして欲しかったと感じた。そうでないと働く上で病気を持っている人も快適ではないと思う。

疾病の詳細、症状に伴って困ったことを教えてください

両耳中等度感音性難聴。補聴器を使用しているので電話はできるが少し遠いところや、後方から名前を呼ばれたりすると反応できない。
複数人が話している場にいるとそれぞれの会話が聞き取れないことがあり話の流れについていけないことがある。
早口な人やモゴモゴ喋る人の応対が苦手。
難聴であることを説明しても見た目は健常者なので理解されないことがある。

ご自身で工夫されていることはありますか?

難聴であることをあらかじめ説明しておき、呼びかける際はこちらの視界に入ってもらうようお願いをしておく。
メモなど見て分かる情報伝達を頼む。
ラインなど文書で確認をし、目に見える形で情報残し、耳だけの情報に頼らないようにする。

同じ病気、障害をお持ちの方へのアドバイスをお願いします

難聴は見た目が普通の人と同じなので理解されるのが難しい。
しかし、コミュニケーションをとる上で大事なのは難聴なので、こうしてほしいと相手に要望をきちんと伝えること。電話対応の可否など、能力上できることとできないことがあると明確に伝えておくこと。

クチコミの続きをみる

お仕事探しのアドバイスや企業のおすすめポイント、気になるポイントなどをご覧になれます。

この口コミを報告する
この企業のページへ

新着口コミを毎週火曜に定期配信中
働きやすい環境を見つけるきっかけに


新着口コミを受け取る

難聴のある方の他の口コミを読む

包み隠さず、すべてをみんなに話してから働くことが、自分にも回りの人にも一番...

5.0
icon_human30代
株式会社ユニクロ

働く仲間もそれから上司も丁寧に対応してくれたからです。障害のせいで出来ない業務があっても支障がでないよう取り計らってくれましたし、同じお店には両耳が聞こえない人も働いていました。

見た目ではわからない病気だが、意外と不便することが多いので、面接時に正直に...

5.0
icon_human20代
株式会社DNPファシリティサービス

面接時に難聴の件は伝えていたにも関わらず採用していただき、入社してからも困ったことはないかと気にかけてくれる人が多かったため。

自分に自信を持ち「障害」に負けず、何でも挑戦してもらいたいです。感じの悪い...

4.0
icon_human30代
医療・福祉・介護_その他

手間をかけてる場合もありますので理解をしていただいて感謝してるところです。

とにかく余計なストレスを自分に与えないこと。 精神的なストレスだけでなく、...

4.0
icon_human30代
りらいあコミュニケーションズ株式会社(旧:もしもしホットライン)

体調に配慮した配属、サポートをしてくれた。

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

難聴で出産後して復職され、現在は子育てしながら短時間勤務をされている方もお...

4.0
icon_human30代
パナソニック株式会社

手話を覚える機会をもっと日常的に増やしてほしい。 健常者の方との電話ができない、またはコミュニケーションが取りづらいことによる、風当たりがきついように思う。これは、うちの会社に限ることでは無いと...

私はたしかに不器用で手際も悪い上、気も回らなければ焦りにも弱い。けれど、集...

2.0
icon_human20代
その他(メーカー/製造系)_その他

周囲の事に注意するより1つの事に集中出来る自分には、機械操作は合っていないと思っているため。

突然耳が聞こえなくなることはとてもつらいと思います。でも、読唇術を学んで少...

4.0
icon_human10代
スターバックスコーヒージャパン株式会社

周りの人が障害に対して理解があってサポートをしてくれたから。

日本という国はまだまだこの分野は世界と差があるみたいです。なぜでしょう。島...

2.0
icon_human60代
医療・福祉・介護_その他

やはり人によって理解のある人なぃひとの差があるので難しい。

どんなにお金が良く設備がよくても、一緒に働く仲間が大事だと思っています。補...

5.0
icon_human30代
医療・福祉・介護_その他

同じ職場の人が理解あり支えて下さったから、大変満足で続けたい職業でした。

難聴のある方の口コミ一覧

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

口コミについては厳正な審査の上、公開していますが、万が一、ガイドラインに抵触していると感じる口コミや、誤解を招く表現等を見つけた場合はこちらよりご報告ください。
口コミ報告フォーム

UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス