![]() | 20代 / 事務 |
うつ病の方が実際にその他_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。うつ病の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
1983年
職業柄体育会系の気風があり、当初から自分にはあまり馴染めない環境だった。 退職してからは自由に仕事ができるし、時間を気にせず、自分のペースで仕事ができるので精神的に安定している。不定期のアルバイトもその時に具合が悪ければ断ることができる自由な環境なので良いし、時給も良い。
庶務 フォークリフト運行管理 データ処理 文書作成 文書管理
月給300,000円
申請すると医療費が安くなるので障害者手帳をもらったときに、「これで何か配慮してもらおうと思って申請したのか」と言われて驚いた。 全体的にパワハラ天国のような職場だったので居心地が悪く、服用している薬のために予期せぬ眠気が来た時にものすごく怒られたり、失望した目で見られて情けなくなった。
現在のアルバイトは登録制で、仕事の依頼がメールで届いたときに、体調、時間の都合を考えて申し込めるのでとても良いし、時給も高い。世論調査の仕事で、初めは電話しても断られることが多いので精神的に参ってしまいそうになることもあったが、しばらくするとそれにも慣れてきて何とも思わなくなった。選挙が近付くと仕事量も多くなるが、時給が高いのでモチベーションも上がるし、自分たちの仕事が新聞やテレビで使われるので少々誇らしくもある。
とにかくたくさん不特定多数の人たちに電話をかけて世論調査の依頼をするので、いきなり断られたり、変わった人につながると厄介で、相手からお叱りを受けたりして気が滅入ることも多々あるので、そういうことが苦手な人には少し不向きかもしれない。
うつ病で精神障害者手帳2級を所持。
仕事をなるべく詰め込まないようにすること。余裕を持った時間配分で内職の仕事をこなす。 不定期のアルバイトは月に一度だけなので、前日からよく休んでおくようにしている。
働くうえで自分の都合の良い時間を選べる職場なのか、具合が悪くなって急に休むことがあっても大丈夫な職場なのか、若い人ばかりではなくいろいろな世代の人が働いていて、年を取っていても馬鹿にされない自由な環境の職場なのか、障害を持っているならそれを踏まえても働いていい職場なのかあらかじめ確認しておく必要があると思う。
![]() | 20代 / 事務 |
国立大学法人滋賀大学 |
やりたい仕事だけをやれば良い。 他の仕事は、お手伝い程度。 やりたい仕事だけをやれば良い。
![]() | 30代 / 販売・接客・サービス |
日本郵便株式会社 |
現実に即していない過剰なノルマの設定、そのノルマを達成するために自爆営業(社員が自腹を切って商品購入)。頑張れば頑張るほど仕事が上乗せされきつくなってゆく。
![]() | 40代 / 人事・経理・総務・企画 |
株式会社ツインエンジン |
自分のスキルなど総合的に考えて妥当だと思うから。好きな仕事なのであまり不満はない。
![]() | 20代 / コールセンター・オペレータ |
株式会社エスイーシー |
時給は良いし、柔軟な就労時間シフトが許されていたので。時給は良いし、柔軟な就労時間シフトが許されていたので。
![]() | 20代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
株式会社電通グループ(旧:株式会社電通) |
病気をしてから徐々に薄給になり今は、新入社員水準の手取りになり生活が苦しい状態。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 30代 / 販売・接客・サービス |
株式会社ザック |
健常者とそん色のない給与基準であること。 無理をせず休める職場環境であること。 上司がこの病気に理解があること。
![]() | 20代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
田中技研株式会社 |
精神疾患があることを考慮して雇用してもらっており、定期的な通院時にも休めるようにしてもらっているので。
![]() | 40代 / 販売・接客・サービス |
運輸・交通_その他 |
自分の体調や通院に合った勤務スタイルを会社が公認してくれたり、通院に同行して一緒に状態を確認してくれたり、何よりコミュニケーションを大事にしてくれた。
![]() | 40代 / 医療・介護・福祉 |
医療・福祉・介護_その他 |
病気に対する理解がなく、きつい時に少し座っていたりすると、みんなきついんだよ。や、サボっているという風に言われたことがある。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。