![]() | 30代 |
ADHDの方が実際に医療・福祉・介護_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。ADHDの影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
業務を覚えるよりも、やはり人間関係で気を遣わなければならず、それが仕事上プライベート上ほとんどであったので疲れ果ててしまいました。
そのため仕事への意欲・業務への興味・感動。働き甲斐などすべて無表情無感情になり、本来の自分らしく働ける環境ではいられなかったと思います。
常識・非常識というか、失礼か失礼でないかということで指導してくれました。自分がされたらどう?とか相手の身になって考えるように導いてくれました。
そして自分が精いっぱいやれることをやって、相手が喜んでくれているなら他の苦言や意見に惑わされず、自分らしくいるべきだと言ってくれました。
週一で東京から外科や麻酔専門のドクターが来て、オペに当たってくれます。
一番オペ回数として多いのは整形外科です。整形の先生は常勤しており、手や足の指先の手術から神経断絶の再縫合、骨の接合、人口骨の置換術など幅広く行っています。
待ち時間が長く、診察時間が短いです。建物が古いので場所によって室温がバラバラです。ほとんどが非常勤のドクターなので、患者がドクターの診察時間オペ時間に合わせなければいけません。
ADHDという大人の発達障害です。「これって常識よね。」「普通こうするよね。」という個人個人が持っている常識・非常識。仕事上で困ったこと問題が起こった時にどの役職や担当に聞いたら良いかの選択。報連相のタイミングや話す速度や時間。話す相手とどのくらい近づいて良いかの距離感。スタッフとの距離感(尊敬語を使うべきか?ある程度砕けた話し方で良いのか?)。
常識・非常識は時代や民族によって変わるものとして考え、自分がやってもらえたら嬉しいと思うところまで実践して、後の苦言や酷評には目をつぶっています。
相談や報連相については、嫌な顔をされても質問しやすいスタッフに聞いて、指示をもらったり、報告すべきかを一緒に考えてもらったりしました。
距離感については、スタッフの誰と話すにしても尊敬語で一定に、自分が近づいて相手が離れたり嫌な表情をしたら、その距離より近づかないようにと心がけています。
ハローワーク
私がADHDと診断を受けたのはもう成人して結婚してからでした。そして診断がついて病名が分かったとき、とてもホッとしました。今まで人間関係が苦しくて面倒で、どうして私ばかりが仲間外れやストレスの捌け口のように使われるのか、全てに原因があったのだと分かったからです。ADHDは成人で見つかっても治療や完治が可能な病気です。どうか自分が障碍者だと後ろ向きにならず、諦めず生きて行ってほしいと思います。
![]() | 20代 |
SOMPOケア株式会社(旧:SOMPOケアメッセージ株式会社) |
自分自身でどんなに頑張っても、一向に仕事ができるようにならなかった。
![]() | 30代 |
レジャー・アミューズメント・フィットネス_その他 |
相談しても配慮してくれるところと配慮してもらえないところがあり、全体を通しても賛否両論あるため。
![]() | 20代 |
半導体・電子・電気機器_その他 |
ケアレスミスが多発しやすいADHDという障害の理解がなく、確認作業の時間すら設ける事ができないほど切羽詰まった仕事を回され続けた為。
![]() | 30代 |
コンサルティング/専門サービス系_その他 |
とても不向きな仕事だと思いました。障がいが不注意である特性上、何度も確認作業を行い、結果として仕事をしっかりこなせませんでした。胃腸炎や社会不安障害になったのは、この仕事に就いてからです。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 20代 |
綜合警備保障株式会社 |
結局は、内部で働いている人によるだろうなと感じる部分が多かったからです。企業が良かったというよりは、出会った人間が良かっただけだと感じたため。
![]() | 20代 |
レジャー・アミューズメント・フィットネス_その他 |
私は、就業してから発達障害が分かりました。そのため、事情を説明し、真摯に受け止めてもらえた点です。
![]() | 20代 |
株式会社セリア |
オープンにしていないとはいえ、どんくさい人くらいの扱いで多少はフォローしていただけました。観葉植物の管理はよく忘れていたので当番制にしてくれて助かりました。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。