![]() | 30代 |
うつ病の方が実際にマスコミ・広告_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。うつ病の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
自分も含めて、誰にとっても完璧な会社はないので、満足・不満足という点では会社を評価していません。変わり者はアウトサイダーなので、会社などの組織に対して鋭い批判ができる立場だと思います。しかし前述の通り、日本は異分子を極端に嫌う社会で批判を受け入れる力が弱いので、批判を始めても着地点がないため、結局、原理的にキリがなくなります(それよりも批評眼を活かして、自分で新しいことに取り組んだ方がいいと思います)。
「変わり者」を排除しようとする傾向が強い日本社会の中であっても、「そういう人もいるのだ」と考えられる人は、あまり干渉したり「お説教」せずにいてくれることが最大の支援だと感じます。
広告代理店は変わり者が多いため、キャラクターを確立してしまえば受け入れてくれる業界です。
広告業界は少数派の「たまり場」とも言えるので、自分以外にも変わっている人ばかりでした。ですので、似た者同士で対立やいがみ合いが起きます。そういうときは、普段は少数派を見て見ぬふりしているような「常識的でまともな人」が仲裁に入ってくれればと思ったりします。
軽度のうつ病。また病気とは違いますが、幼少期にキリスト教の教会に通っていため、日本の「ムラ社会」に馴染めないのが悩みです。日本独特の「空気」が読めないことで苦労しました。自分が心底から思っていることを伝えても、何気ない一言で相手にむきになられて機嫌を損ねてしまうことがありました。広告代理店は個性的な人が多い業界でしたが、そのぶん自分を理解してくれる人とそうでない人に分かれる、という感じでした。
できるだけ自分を理解してくれる人、好感を持ってくれる人と適度な距離を保ちながら付き合うことです。
できるだけ自分を理解してくれる人と適切な距離感を保ちながら付き合うことをお勧めします。人は誰でも他人とずっと一緒にいれば、相手のネガティブな面が見えてくるものです。自分の味方を大切にすることは、病気や障害の有無に関わらず誰にでも必要なことです。
また、日本は「誰とでもうまく人付き合いすること」を美徳と考える社会で、それが信条のようになってしまっている人も多いのが実情です。それが時におせっかいとなり、暴力になることに気づけない人も多くいます。
少数派の人々がいることで世の中が成り立っていて、自身の生活もそういう世界の一部だという想像力を持てない人は、悪意はないのでしょうが、折に触れて「どうしてあなたは〇〇なのでしょうか」と質問攻撃してしまいがちです。それはやはり「変わり者が許せない」という心理の裏返しです。
自分の考えを説明したり、思いを相手に理解してもらうことは大切なことです。ただ、必ず相手が自分のことを理解できるとは限らないので、そういった「善意の攻撃」を回避すること、そのような機会が多い環境をできるだけ避けることは生きる上で必要なことです。それは決して「自分から逃げる」のではなく、病気や障害のある方・ない方に関わらず、一般的に人々が「自分は〇〇とは縁がない」という言い方で表現していることです。
![]() | 50代 |
株式会社紀伊國屋書店 |
本屋の仕事は機会があればまたやってみたいと思ったけれど、あんなに躁転してしまって仕事を抱え込むのであればもうやらない方がいいとも思います。
![]() | 30代 |
株式会社東計電算 |
仕事が出来ない、存在していても負債にしかならなかった自分を最初の会社は3年間、2番目3番目の会社は半年間の間置いてくれたから。
![]() | 30代 |
医療・福祉・介護_その他 |
病気のこと、私が一般の職に就きたいという願望等を受け入れてくださった院長に感謝しています。ただ、やはり体調不良による欠勤でほかの助手の方たちに迷惑をかけていたのが心苦しかったです。それでも、たく...
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 30代 |
株式会社ビックカメラ |
仕事内容は個人的に好きな内容だったため、なんとか続けることができましたが、常に上司から怒られることは辛かったです。最終的に、私が勤務していた部署の縮小があったため、在籍が困難になり退社となりまし...
![]() | 40代 |
日本郵便株式会社 |
線維筋痛症とADHDを診断されましたが、医者の診断書に「周囲の理解を要す。」と説明しても現状は変わらず理解をしてもらえませんでした。ことあるごとに「クビだ」と言われ、いざ辞表を持っていくと「私に...
![]() | 20代 |
医療・福祉・介護_その他 |
過去に働いていた企業ではありませんが、上司や周りの人がいろいろと対応してくださるので助かっています。上司は、定期的に面談もしてくださるので、困っていることなども相談できます。
![]() | 30代 |
SRSホールディングス株式会社 |
社員の中には私の病気に対して、それは甘えであり、まだまだ仕事ができるのではないかと疑われてしまうこともありました。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。