理解してくれる人はいれど、就職後に発病してしまった...難聴、慢性疲労症候群のある方がその他_その他で働いた口コミ

icon_human20代
投稿日:2020-03-19
3.0

難聴、慢性疲労症候群の方が実際にその他_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。難聴、慢性疲労症候群の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

お持ちのご病気、障害を教えてください

難聴慢性疲労症候群

どの企業にお勤めですか?

その他_その他

職場の満足度を教えてください

理解してくれる人はいれど、就職後に発病してしまったこともあり「責任感がない。」などと、心無い言葉で冷たく当たる上司もいたからです。
理解してくださる方はとても優しく気を遣い、心配してくれたので良い人もいたけど、冷たい人もいたのでどちらとも言えないと思いました。

企業や周囲からのサポートはありましたか?

病状や症状を幹部や同僚にもしっかり説明し話して理解してもらい、休憩をこまめにとったり病院の通院の日には出勤時間を少しずらしてもらったり、週一休だったところを週休二休に変更してもらいました。

職場のオススメポイントを教えてください

スタッフルームが広く体温計やひざ掛けなども用意してくれていたので、体調が悪くなった際は常に自分の体調を優先でたので働きやすかったです。

職場のマイナスポイントを教えてください

年齢層が幅広い職場だったので病気に対しての理解度や知識などがない人もいたので、精神疾患や見えない病気はあまり理解が得られませんでした。

疾病の詳細、症状に伴って困ったことを教えてください

鬱病、慢性疲労症候群。慢性疲労症候群の症状で目眩や吐き気などには常に悩まされていて、その中でも辛かったのは不眠、過眠の症状です。
12時間労働で昼休憩も20分程度しかなかったので仮眠もとれず、そのあと接客中に目眩などが起こってしまいお客様に気づかれないようにするのが大変でした。

ご自身で工夫されていることはありますか?

目眩、過呼吸の発作にはとても困りました。接客中で会話をしているにもかかわらず、目眩で目の前が真白くなってしまったりそれを落ち着かせようと焦ると動悸と過呼吸の発作が出てしまっていたので、出来る限りお客様の前に立つ前や出勤前には必ず薬を服用するようにして、睡眠も浅く眠れない日には薬を飲んで十分な睡眠をとって仕事をしていました。

同じ病気、障害をお持ちの方へのアドバイスをお願いします

慢性疲労症候群はとても勝手な病気だと思われがちで、少し症状が当てはまるだけで私も僕もそれかもしれないという人が居たりしました。ですが、しっかりと相手にも病気に対しての知識や病状の理解をしてもらうことによって、より働きやすい職場に変わっていってくれることもあります。病気だから…と諦めないで自分自身を理解してもらった上で、前向きに仕事に努める姿をきっと誰かは見てくれています。だから、自分を見捨てないでしっかりと自信を持って誠心誠意向き合っていってほしいです。

クチコミの続きをみる

お仕事探しのアドバイスや企業のおすすめポイント、気になるポイントなどをご覧になれます。

この口コミを報告する

その他_その他の
他の方の口コミも読む

ID:2214
4.0

生活できるレベルはもらえているから。 社会保険も入れている。

ID:5792
4.0

給与額がとてもよかったこと、社内の人間関係がとてもよかったことです。

ID:8260
2.0

少ない収入のなかで医療費や処方箋など負担が掛かり、生活費も厳しくなるから。

この企業のページへ

新着口コミを毎週火曜に定期配信中
働きやすい環境を見つけるきっかけに


新着口コミを受け取る

難聴のある方の他の口コミを読む

お持ちの病気や障害にはできるだけひびかない仕事を選ばれるといいと思います。...

5.0
icon_human40代
株式会社ヤマハミュージックリテイリング

限られた人数の中で好きなことを仕事にし、自分の障害を気にする必要もなかったからです。

最初は困難なことばかりあるかもしれません。難しいな、やっていけるかな等の不...

3.0
icon_human40代
株式会社沖縄急送

当初ひどい言葉を投げてくる先輩がいたし、また周りがフォローしてくれなくてトイレで泣いた。

個人的には、周りの周知や理解が大事だと思っています。 色々経験しましたが、...

4.0
icon_human30代 / 販売・接客・サービス
団体・連合会・官公庁_その他

土日休みで残業なし、3ヶ月更新で拘束時間も8時~16時で日給もそこそこ高かったので。

本当に好きな気持ちだけでは、料理人見習いは辞めた方が良いと思うけど、一度は...

3.0
icon_human30代 / 飲食
外食・フード_その他

やはり仕事の時間が早番・遅番や、休みが少なく、また前日の仕込みがあるのて休みたいけど休めない。

職場によって、暇と忙しいとこがあるので注意が必要です。OBやOGが会社周辺...

4.0
icon_human50代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
その他_その他

障害者雇用枠2.2%を達成しているのいので、就労には理解がある。 障害者になっても給与は下がっていない。

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

障害に対して理解があるか、無理強いをしない会社が良いと思う。障害の内容にも...

3.0
icon_human30代 / コールセンター・オペレータ
楽天証券株式会社

できるだけ耳を使わない仕事をしたいが、それができているとは言えないから。

5年後、10年後、自分が何をやっているのか? それは、これまでの自分の延長...

4.0
icon_human50代 / デザイナー・クリエイティブ
その他(小売/流通/商社系)_その他

自分の裁量で動けるので、楽だった。 が、周りにその分野の経験者がいなくて、難しかった。 ので、社外スタッフをどう使って運用するのか?そのスキルが身についた。

最初はどんなこともたいへんですが足繁く通い、自分にできるか確認してから、ま...

2.0
icon_human50代 / 公務員
横浜市

病院の先生に上司が呼ばれ、話し合い後環境が良くなりつつあります。

自分がどのような環境で仕事したいのか、あくまで障害者として、特別な補償を受...

5.0
icon_human20代 / 営業
株式会社リクルート住まいカンパニー

障害があるにもかかわらず特別扱いすることなく、普通の環境において仕事させてくれる、チャレンジさせてくれる環境があった。

片耳だけが難聴の人は、普通の社会生活を送るのにそこまで支障はないかもしれま...

4.0
icon_human20代 / 販売・接客・サービス
その他(サービス/外食/レジャー系)_その他

片耳が聞こえないということが全く給料にハンデにならなかった点。

難聴のある方の口コミ一覧

慢性疲労症候群のある方の他の口コミを読む

勤務地、勤務時間、業務内容など、自分でもできそうな内容なのか、なるべく具体...

1.0
icon_human50代 / 人事・経理・総務・企画
三井食品株式会社

上司が仕事の内容を理解していなかった。上司が病気のことを理解していなかった。部下にやる気がなかった。請求できる残業代に上限が設定されていた。労働時間が長すぎた(繁忙期は1日15時間労働だった)。

慎重に自身に合った仕事を見つけるようにしてください。他に仕事がないからとい...

1.0
icon_human50代 / 軽作業
その他(小売/流通/商社系)_その他

残業しても手当てがなかった。タイムカードではなく鉛筆で記入するだけだった。

『繊維筋痛症』、『慢性疲労症候群』は知名度が低いので理解され辛いです。 私...

4.0
icon_human40代
医療・医薬_その他

体調を気遣ってシフトを組んで貰っているのはありがたいです。 連勤が少ないので体調が悪くて休むことがあまりないです。

私は我慢に我慢を重ねて、病気を悪化させてしまいましたが、本当に軽いうちにお...

1.0
icon_human30代
株式会社ダイソー

職場内いじめが多く、仕事量も多い、人が少なく休む事もあまり満足に出来ませんでした。

まず親、親戚に片っ端から、知っている職場をきいて、障害者の対応を聞くことか...

3.0
icon_human30代 / その他
団体・連合会・官公庁_その他

時間に囚われなくてもいい仕事なのに、フレックス制度がなかった。

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

まず、色々な(特にスペシャリストの)資格を持っていることが強みになると思い...

3.0
icon_human20代 / 営業
その他(運輸/交通/物流/倉庫系)_その他

会社内での女性上司からの差別的いじめにあいました。 電話で外国人からネイティブな英語で話をされるのがストレスでした。

求人票を見ただけで応募するのは危険です。 私は「施設内管理と事務」と「勤務...

1.0
icon_human30代 / 医療・介護・福祉
医療・福祉・介護_その他

無視されたり、私のマグカップを灰皿にされたり、イジメに遭ったから。

慢性疲労症候群のある方の口コミ一覧

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

口コミについては厳正な審査の上、公開していますが、万が一、ガイドラインに抵触していると感じる口コミや、誤解を招く表現等を見つけた場合はこちらよりご報告ください。
口コミ報告フォーム

UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス