![]() | 20代 |
アスペルガー症候群の方が実際に有限会社立龍美掃で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。アスペルガー症候群の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
自分に障害があるということは隠していた。事務の仕事なら、パソコンでデータを打ち込むなどすればいいだけだし、なんとかなると思っていたのだが、事務所内での連携や作業に入っている社員との関係など、人間関係の調整力が必要な仕事で、自分の悪いところがすべて出ていたと思う。それに対して、職場の人は真摯に向き合ってくれて、毎回怒られたり「こうしてみて」という指示をくれた。でも、わたしの行動は障害由来のものだったと思うので、なぜわたしがそんな行動をするのかを理解できないようで、適切な指示や改善策はもらえていなかったと思う。そのため、どれだけ怒られてもわたしの苦手分野の仕事ぶりに関しては一向に改善しないままで、あまりにいたたまれなくて、仕事をやめてしまった。
わたしが自分で優先順位や、状況にあわせた対応ができないのなら、いまやるべきことをすべて先輩に教えてもらえ、逐一報告しろといわれた。いわれたとおり、予定をこまめに確認し、逐一報告していたら、先輩も上司の指示なので、わたしの面倒を見るしかなかったのだが、「気が変になりそうだ。自分の仕事が全く進まない」といわれて悲しい気持ちになった。
基本的にいい人が多かった。むかしながらの企業というか、口が悪かったり怒鳴りつけられたりみたいなことも多かったが、優しい人が多くていろいろ心配したり、面倒をみてくれた。
怒ったりするのが厳しくて、退職者が多かった。わたしは1年くらい勤めたが、その間に3人くらい辞めた。
アスペルガー症候群。事務の仕事をしていたが、急な状況の変化に対応できず、なにか起こっていてもいつもどおりの仕事の流れしかできなかった。上司からは「自分のやり方にこだわって、周囲の人やお客様のことを考えていない」と怒られていた。どうにか状況に合わせた対応がしたいと思ったが、いまがどういう状況なのかすらわからず、支離滅裂な行動ばかりしていた。
ひとつひとつ状況を暗記した。たとえば、上司からの命令はたとえそれがマニュアルから外れたことを指示されたとしても、何もいわずにいう通りにしたほうがいいなど。わたしは最初、マニュアル通りにしなさいと渡されたのに、なぜ上司がそれと違う命令をするのか、わからなかった。今でも、なんであの指示を出されたのかわかっていない。
アスペルガーは人にあまり理解されないうえ、周囲に不快な思いをさせたり、迷惑をかけたりすることも多いです。そのことで私は落ちこんでしまうことが多いのですが、2次的にうつ病などにならないよう、最近は深く考えこまずに明るくしているよう心がけています。「迷惑をかけて愛想もない人」よりは「迷惑をかけるけど明るい人」のほうがまだ印象はいいはずです。自分が満足して働ける環境が見つかることを信じて、明るく前向きにがんばりましょう。
![]() | 20代 / 事務 |
日本マクドナルドホールディングス株式会社 |
やはり忙しい時はスタッフが一丸となって1枚岩で臨まなければならないことから、障害やらうんぬん言っている暇もない位に、非常に過酷な現場となります。幸いにも、障害を持っておりましても忙しさから、とに...
![]() | 30代 / 営業 |
株式会社USEN-NEXT HOLDINGS(旧:株式会社U-NEXT) |
交通費はあとから申請しなければもらえなかったり、持ち出しが多かったから。
![]() | 20代 / 清掃 |
株式会社ダスキン |
やはりクリーニングでありますので、例えば工場の稼働時間中に終わらせないとならなかったり、指定された納期時間の中で完了されないといけませんでしたのでプレッシャーの中で常に仕事をする形でした。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 20代 / 飲食 |
くら寿司株式会社(旧:株式会社くらコーポレーション) |
やはり、一度仕事を覚えてしまえば単調な仕事の連続でありますので、障害持ちでも非常に楽でありました。
![]() | 20代 / 清掃 |
スカイレンタリース株式会社 |
とにかく、適当過ぎる。就業時間内に業務以外のことをしていたり。そして、理解をしてくれなかった。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。