うつ病を発症し、戦いながらも辞めたくない、仕事を続...うつ病のある方が銀行・信用金庫_その他で働いた口コミ

icon_human30代 / 販売・接客・サービス
投稿日:2020-03-31
3.0

うつ病の方が実際に銀行・信用金庫_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。うつ病の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

お持ちのご病気、障害を教えてください

うつ病

どの企業にお勤めですか?

銀行・信用金庫_その他

入社された時期を教えてください

2007年

職場の満足度を教えてください

うつ病を発症し、戦いながらも辞めたくない、仕事を続けたいという私自身の意思を尊重してくれたのは職場だけでした。サポートもしてくれました。けれど、病に対する理解がある人が少なくて楽観視しており、「1ヶ月休めば復職できるでしょ」という態度で、それが叶わないとなると「え?ほんとに?サボりたいだけじゃなくて?」とがっかりされました。その後なんとか落としどころを見つけようという姿勢は見せてくれましたが、あからさまにイラついて、面倒だというのを隠しもしませんでした。
それでも同じ支店の先輩たちは優しく、ちょっとでも理解しようとしてくださったり、サポートも欠かしませんでした。
最後の最後まで懸命に面倒をみてくれた方もいるので、満足しているとも、していないとも言えません。

どのような仕事をされましたか?

研修期間後、配属された支店で窓口業務をしておりました。同じ年の夏からは外周りもするようになりました。

お給料はおいくらぐらいでしたか?

月給110,000円

あなたの他にも障害をお持ちの方はいらっしゃいますか?

いない

職場でどのような配慮を受けましたか?

配慮があるつもりなのかも知れません。けれど、理解はまったく足りていませんでした。うつ病とは、すなわち「サボりたいだけ」「甘ったれ」「結局なにもしたくなくて言い逃れのためにそういう風に装ってる」という見方をする人が、ほとんどです。普段態度に出さなくても心の中ではそう思っていて、隠している、もしくは自覚がない。それが現実であって、真実です。まずはその偏見から変えなければいけないという最初の段階だと思います。何においても、理解を示しているつもりでも、ちゃんと理解出来ていないのなら意味がないと考えます。

職場のオススメポイントを教えてください

人さまのお金を預からせていただく仕事なので、責任感も大事ですが人とのコミュニケーションも非常に大切です。窓口の職員と話すのを楽しみにしてくれている方もいらっしゃいます。ただ言われた額の出し入れすればいいというだけの仕事ではありません。なので大変ですが、とてもやりがいのある仕事です。

職場のマイナスポイントを教えてください

私がうつ病になる前だったら、マイナスポイントは特になかったでしょう。うつ病などの精神的な病に対する理解がない、理解している「つもり」で対応してくる以外には、特に不満はありませんでした。

疾病の詳細、症状に伴って困ったことを教えてください

うつ病。現在同じ病気の方が多い世になりましたが、まず他者とのコミュニケーションが怖くてとれません。思考もうまく回らず、1日中眠いのに夜になると眠れない。食欲もなく体がだるい事がほとんどで、そのためか大変疲れやすいです。私の場合ですが動悸やめまい、酷い時は突然過呼吸になったりしました。なので何をするにも支障をきたします。

ご自身で工夫されていることはありますか?

まず自分の体調の限界を知り、敏感になる事。このくらい大丈夫だろうと楽観視せず、違和感を感じたら休息する時間を持つ事。自分ひとりで抱えこまず、正直に信頼できる人に打ち明ける事です。

その職場をどのように見つけましたか。就職までに利用したサービスがあれば教えてください

学校、大学(新卒)

就職するまでに活用したサービスや受けたサポートの内容を具体的に教えてください

在学中、学校へ来た求人の中のひとつでした。卒業後就職するために求人を色々見ている際、先生に勧められ、一緒に対策を練って応募しました。

同じ病気、障害をお持ちの方へのアドバイスをお願いします

どんな病を持っているのか、それが一般的にどんな症状なのか、今現在自分はどんな症状なのか。それを面接時に、きちんと話すべきだと思います。隠した所でこちらも、あちらも支障が出るだけです。
きちんと話した上で、その病を持ったまま働くために必要な質問は臆せずしなければ、後からしわ寄せがきます。実際、病を抱えた友人は面接時にそれをせず、勤務しているうちに知られ、結局辞めなければいけなくなったというのを繰り返しています。病についてきちんと話す事は勇気が必要だと思います。けれど結局それをしなければ相手側にも迷惑がかかります。
面接でも、きちんと話した上でどんな勤務が可能かなどの話し合いをする事は必要と考えます。

この口コミを報告する

銀行・信用金庫_その他の
他の方の口コミも読む

ID:5841
1.0

健康な人が精神疾患になるような職場ですので、精神疾患の人が不満なく働けるような環境ではないです。

ID:5861
3.0

電話をとる仕事なので、体をつかうことがあまりなく体力的にはしんどくないが、女性が多いコールセンターで電話数が多かったので精神的に気を遣うことが多く、ストレスがはんぱなかったから。

ID:2365
2.0

正社員にイジメられた為、被害を上司の上司の上司に訴え相手が別部署に配置されるようにしてもらえた。

この企業のページへ

新着口コミを毎週火曜に定期配信中
働きやすい環境を見つけるきっかけに


新着口コミを受け取る

うつ病のある方の他の口コミを読む

職場を見学する際に感じた第六感的な嫌な感じはかなり当たっているので、少しで...

1.0
icon_human20代 / コールセンター・オペレータ
パナソニック株式会社

古い体質が残っている人が居て、そういった人たちからは、病気への理解は得られませんでした。

自分のことを受け入れてくれるだけの余裕がある会社を選んだ方がよいと思います...

4.0
icon_human10代 / コールセンター・オペレータ
上新電機株式会社

自分の体調を考慮し、週末や広告時には負担の少ない場所へと変えてくれたこと。

できる事なら人とあまりしゃべらない方の仕事を選択した方が気楽だと思います。...

4.0
icon_human30代 / 販売・接客・サービス
イオンリテール株式会社

軽い業務内容の割にはそれなりの給料をもらえたと思ったから。

病気のことは仕事を探す際に必ず伝えるということを忘れないことが重要です。面...

4.0
icon_human20代 / 事務
株式会社Vスマートテック

私の病気を理解して下さり、体調を気遣っていただいたり、負担の少ない仕事を振っていただいてました。

まず、障害や病気があっても受け入れる体制があるのかよく確認した方が良いと思...

2.0
icon_human40代 / 医療・介護・福祉
医療・福祉・介護_その他

職場の人間関係を訴えたが、なかなか信用されず改善が進まなかった。

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

業務内容について具体的な作業内容や作業方法、ボリューム感や現場でのスピード...

2.0
icon_human30代 / コールセンター・オペレータ
富士通コミュニケーションサービス株式会社

対応時間や対応件数の管理が厳しく、強制的な残業がありました。

職場を選ぶ際は求人票を隅々までチェックし、本当にこの会社が自分にあっている...

2.0
icon_human20代 / 公務員
団体・連合会・官公庁_その他

1人が抱えている仕事の量が多く、勤務時間内に終わらせることが困難である。

中には病気を隠してお仕事をされる方もいらっしゃいますが、できることなら病気...

5.0
icon_human30代 / 教育業
インプレッション株式会社

シフトがある程度自由であったこと、また急な休みにも柔軟に対応してくださったのでとても働きやすい環境でした。

私の病気の場合は自分から意見を発信するような仕事は苦手なので、ルーティンワ...

5.0
icon_human30代 / 事務
トランス・コスモス株式会社

周りの人も理解を示してくれていてサポートしてくれる為です。

病気を理解してもらうのは、本当に難しいので病院や医療関係だと理解してくれる...

4.0
icon_human30代 / 医療・介護・福祉
医療法人やつか整形外科内科

病院なので病気に気づいてもらえた。うつに効く場所に鍼をうってもらえた。

うつ病のある方の口コミ一覧

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

口コミについては厳正な審査の上、公開していますが、万が一、ガイドラインに抵触していると感じる口コミや、誤解を招く表現等を見つけた場合はこちらよりご報告ください。
口コミ報告フォーム

UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス