![]() | 50代 / 販売・接客・サービス |
双極性障害の方が実際に株式会社オリーブで働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。双極性障害の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2015年
会社側が私の資格を大変重宝がっていますので、すごく自分に合った作業内容です。 他の人たちも私だけ他の作業を行っているので飲み会や何かの時に必ず「あなたはいろいろな作業ができていいですね」と言われます。
日々変わる仕事内容によって(軽作業)作業内容が変わっていきます。 私の場合、出来上がった製品をトラックにて配達に行く時、私がリフト作業の免許もあり公道をリフトで走行する場合の大型特殊免許を所持しており、荷役作業の場合、玉掛け作業、天井クレーン免許あるので会社の社員さんと一緒に配達に行く場合も多いです。 他の方とは違う作業が僕の場合多いです。しかし、会社側の社員さんがこのような免許を持っていないので大変会社側が喜んでいました。
時給850円
同じ部署で働いてる
朝、出勤時に体調を崩している場合は当日欠席も可能です。体調が回復したのであれば遅刻しても作業をしても良いと言われている配慮があり、逆に作業をしている間、体調不良になった場合、途中で作業を中止し体調不良を会社側に伝えて早引きして帰ることも可能です。
自分に合った仕事内容、人間関係これが結構難しいと思いますので、その辺を注意して入社を決めた方が良いと思います。 いろいろな障害者の方がいらっしゃいますので、面接の時に実際どのような障害者の方が働いているのか、しっかり聞いたほうが良いと思います。
実際に私の知人が精神障害3級ですが、その方が勤められている会社は面接時と違う作業をかなり多くやらされたので、それが不審に思い1ヵ月位で会社を退職しました。以後面接の時にあいまいに話を聞くだけじゃなく、実作業をしてる障害者の方々の仕事内容を自分の目で確かめ、その時に事細かくに作業内容の再確認を行って今現在違う会社で勤めています。
精神障害2級(躁うつ病)。僕の場合躁鬱病なので、朝起きてみないと体調が分からないです。
仕事が終わり、その時点で体調が悪いような時は会社に対して、明日休む旨を伝えています。
ハローワーク
ハローワークの障害者専用部署によってA型支援制度をサポートしていただき何社か紹介してもらい自分の1番合った作業内容を選びました。ここの会社は通勤手当が出ないのでなるべく市バスか市営地下鉄などの福祉特別乗車券で交通費がかからないようにこの2点決定いたしました
ほとんどの質問内容についてはかなり重複していますのでそちらを参考にしてもらえば良いと思います。天災などの警報が出た場合、会社側はそれを重視して作業を中止して退社させる行動を行える会社が一番良いと思います。出勤時の時に何らかの警報が出ている場合、自宅待機を指示していただける職場が良いと思います。
![]() | 40代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
マレリ株式会社(旧:カルソニックカンセイ株式会社) |
周りに恵まれたので、勤務しやすかった。生産計画も安定感があり、職場も綺麗だった。障害者に比較的優しい社風に感じている。
![]() | 30代 / 教育業 |
教育_その他 |
人間関係が複雑で、対子どもだけでなく保護者または職場の人という感じに、常に人と関っている。
![]() | 40代 / 医療・介護・福祉 |
医療・福祉・介護_その他 |
生活が困窮していたので、もう少し安心感があると良かったと思っています。
![]() | 40代 / 販売・接客・サービス |
富士フイルム株式会社 |
無職な為答える事が出来ないが、人間関係やコミュニケーションが苦手でした。今後も無職だろうと思います。医師の承知もあります。
![]() | 30代 / 公務員 |
団体・連合会・官公庁_その他 |
大きな事務所でオープンな室内構造のため、周囲の視線が怖くて適応できない。辞めたから。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 40代 / 営業 |
不動産_その他 |
体調が芳しくないときは休憩するか、場合によっては早退させてくれて、自分のペースで働くことができた。
![]() | 30代 / 医療・介護・福祉 |
公益財団法人宮城厚生協会 |
体調にあわせた勤務を許容してもらっている。勤務希望も叶えてもらっている。
![]() | 40代 / 人事・経理・総務・企画 |
教育_その他 |
県庁に比べればのんびりしていてやり易いが、自分の病気についての理解が周囲にあるとは思えない。 特に3月までいた上司には目の敵にされてストレスがたまった。
![]() | 40代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
三菱電機株式会社 |
病気で休職するとボーナスが大きく下げられ、元に戻らない。病気前と同レベルの仕事ができていても、査定は徐々にしか上がらず、元の年収水準に戻すまで7、8年かかる。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。