![]() | 50代 / デザイナー・クリエイティブ |
難聴の方が実際にその他(小売/流通/商社系)_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。難聴の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2006年
自分の裁量で動けるので、楽だった。 が、周りにその分野の経験者がいなくて、難しかった。 ので、社外スタッフをどう使って運用するのか?そのスキルが身についた。
<サイト運用全般> 仕入れ元との打合せ/ 制作会社との打合せ指示/ 社内打合せ/ 棚割り/ コピー制作。
別々の部署で働いてる
目が見えない人がいるようだが、 仰々しくしない程度に同じ部署の人が一緒に行動している。
健常者のくくりの中で転職活動し、入社してきているので、 私の目線でのコメントがこのコメントを見る方にとって仕えるコメントかどうかが分かりません。 ただ、日常生活に支障がないのであれば、ハンデとして認めなくても十分やっていけると思います。
最後は、体力勝負なところもある業界ですので、 メンタルな部分が弱いとキツイかも知れません。 ハンデなんて気にしている場合ではないと思います。 そう受け取れないのであれば別の業界にいった方がよいかも知れません。
片耳のみ難聴。日常ではそう困らないが、ひろひそ話をするときに、聞こえない側に来られると困る。
なるべく聞こえない側に人が座らない席を選ぶ。 聞こえない側、聞こえる側の優先順位を並びでカバーしたり。 逆から話かかけられたら、体ごと話している人に向いたり。 気づかれると、向こうも面倒くさいと思うので、なるべく気づかれないように振舞っている。
知人などの紹介
前にも書きましたが、片耳の難聴程度だと、全然ハンデにならないです。健常者と同じくくりの中で、転職活動しています。
5年後、10年後、自分が何をやっているのか? それは、これまでの自分の延長線上にあるのか? 次の場所では、自分は何の役割を担うのか? そこで何を身につけ、どんなスキルアップをするのか? その結果その次には何になれるのか? 自分の成長していくロードマップを描けるといいように思います。 時々、それを広げてみて微調整していく。それは大事なように思います。
![]() | 20代 / 営業 |
株式会社リクルート住まいカンパニー |
障害があるにもかかわらず特別扱いすることなく、普通の環境において仕事させてくれる、チャレンジさせてくれる環境があった。
![]() | 20代 / 販売・接客・サービス |
その他(サービス/外食/レジャー系)_その他 |
片耳が聞こえないということが全く給料にハンデにならなかった点。
![]() | 30代 / 事務 |
株式会社アビリティバーン |
家族経営の小さな会社なので、お願いすれば融通を聞いてもらえる。 周りも理解して助けてくれる。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 40代 / 医療・介護・福祉 |
独立行政法人地域医療機能推進機構 |
休みを取れない。取ると文句を言われる。どんどん仕事を押し付けられる。入職時の面接の時の条件と異なる。
![]() | 50代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
株式会社大林組 |
障害者雇用枠の嘱託は社の労働組合へは加入できない。賃金交渉は一切できなかった。賃上げは労働組合との合意内容から最低何%アップが適用されるだけだった。
![]() | 30代 / 営業 |
いちよし証券株式会社 |
子供がまだ小学生で、仕事中は学童に預けているが、泊まりの研修や年末が30日までの営業の為、預け先を確保するのに苦労するため。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。