![]() | 40代 / 人事・経理・総務・企画 |
緑内障の方が実際に医療・福祉・介護_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。緑内障の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2007年
上司を信用できず、相談ができない上、上司についての苦情対応をしなければならない。 上司は全くあてにならないばかりか、業務・部下の動向に関心がなく、気の向いたときに意見をいうが、常に上から目線で、パワハラ発言も多い。 この上司の態度について、更に上に改善を要求し続けているが、なんの改善もなされていないどころか、注意すらされていない。
事務 経理、決算業務、労務管理、在庫管理、電話応対、文書管理、 苦情処理、子育て相談・支援、保育助手、保守点検、業者対応。
配慮されているのは信頼できない上司だけで、欠勤も外出もなんのお咎めもない上、仕事をしていなくても問題にもされない。 それ以外の職員の疾患に対しては、私と同僚が仕事量の調整(早番、遅番をなくす等)、周囲の職員に指示を出し、本人の病状と仕事に対する影響を見極め、本人との対話を繰り返しながら、微調整を繰り返している。
主任を先頭に向上心があり、「子どものために」を自然と考えて行動する職員がそろっています。 大切なお子さんの命を預けていただく責任を自覚し、時に意見がぶつかりながらも、許容できる懐の広さを持つ先生方がいます。
給料が高いとはいえないこと。認定こども園という職場であるために、土曜日勤務、早番、遅番があり、残業も多いこと。なにより、人様の大事なお子さんの命を預かっている責任。職場での人間関係にも悩むと思いますが、それより保護者との考えの違いからのトラブル、それを避けるための意思疎通、言葉の選び方が大変です。
緑内障。視野が欠けているため、日差しが強い日はパソコンの画面の文字が見えづらい上、数字の認識がしづらくなる。
パソコンの画面が見づらい日は、遮光カーテンを閉めるようにしている。 時折、視線を画面から外し、少し遠い所を見るようにしている。
求人メディア
知人などの紹介
他事業所で働いていたところ、園長から上司に引き抜きの話があり、最初は短時間のパート勤務として働き始めました。その後仕事の能力を認められ、正職員として採用となりました。
求人情報では決してその会社の内情は分かりません。ですが、電話の応対や面接時の応対で感じ取れることもあります。社外に対応する人の態度、言葉遣い、口調は、その会社の人材教育に対する指針となります。 面接する立場からとして、疾患・障害があるのであれば、ありのまま伝えてください。あなたが何をできて何ができないのか、面接官も見極めなければなりません。隠す意図がなかったとしてもありのまま伝えていなければ、就職してから困るのは自分と、あなたをサポートしてくれるはずの人たちです。 就職してからもお互いを気遣いながら働くには、隠さないことが大切です。
![]() | 20代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
マルハニチロ株式会社 |
余計な説教はあるが、相談に乗ってくれる時もあった。 トラブった時、対処してくれる。頼れる上司だと思います。
![]() | 50代 / 人事・経理・総務・企画 |
日鉄日新製鋼建材株式会社 |
会社の中で物の開発とマーケットの開発を任されているので、プレッシャーはあるがやりがいがある業務を遂行できている。
![]() | 50代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
業務成果を客観的に評価されず、上司の主観で評価されるため、納得感がないから。
![]() | 50代 / 事務 |
日本トーター株式会社 |
休みの自由度が高い。職場の雰囲気が困ったことを聞いてくれそう。同世代の人間が多いのでしっくりくる。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 40代 / その他 |
株式会社かんぽ生命保険 |
職場内にいわゆるお局様みたいな人がいて、些細なことで駄目だししていた。そのため、うつ病を再発させてしまった。現在、その人がいるグループから少し離れた場所で作業しているため文句は言われなくなったが...
![]() | 40代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
株式会社ダイヤモンドパーソネル |
これから先は、そこまで給料が上がらないと言われ、ショックを受けたから。
![]() | 50代 / 人事・経理・総務・企画 |
その他_その他 |
管理職なので勤務時間や場所について裁量はあるが、替われる人材が育っておらず仕事相手の時差もあるので、どうしてもオーバーワークになりがち、病気を悪化させがちで、2度入院した。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。