![]() | 20代 / 事務 |
肢体の機能障害の方が実際にその他_その他で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。肢体の機能障害の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2015年
当初の業務とかなり内容が変わっていったこと。
知識量を求められることや時間拘束がかなり増えたのにも関わらず、時給が一円も上がらなかったこと。
業務内容が変わり、座っているだけではなくどうしてもフロアの移動や社員への連携で社内移動が多くなっていたこと。
足が悪いことを理由に、コールスタッフへ戻りたいなどの意思が反映されなかったこと。などありました。
ある電力会社のコールスタッフとして派遣。
主に電力の料金のお問合せやプランのご説明など。
半年程度でコースセンターのSVとして勧誘をうけるも、その業務では広い室内を走り回るくらい忙しく、足が悪いことを理由に断念。
その後、コールスタッフではなくSV業務の補佐でクレームの事務処理・社員との電話連携をしてくれないかということで、そのお仕事をしていました。
時給1,100円
杖をついて出勤していたので、同じ職場で働いている人からは重いものの運搬など変わっていただいたり、配慮はされていました。
しかし、ほとんど会ったことのない社員からは無理な要求の業務がメールで届くことが多く、都度工夫したりできる人に任せたりなどありましたがそれもストレスでした。
大きな企業・大きなビルに通勤せねばならず服装の指定に「女性はパンプス(ヒールのあるもの)」とあり、入社してから分かったことで直属の上司に相談し、私はぺったんこのパンプスでの通勤を認められておりましたが、ある日視察に来た女性社員に「規定違反ですよ」と、指摘され理由を説明しましたが「みんなはいてきているのですから」と話にならず嫌な思いをしたこともありました。
職場にエレベーターはありましたが、来客専用で使用できなく、毎日階段の上り下りも苦痛でした。
いま勤めているところは、リモートワークが主で、社員さんと話すのもネット通信です。
直接お会いすることもないので杖を突いている姿を変な目で見られることもないし、気を遣わせてしまうこともないし、とても楽です。
通院などでのお休みも融通を利かせてくれます。
企業側の受け入れ態勢が不十分だと、入ったところで肩身の狭い思いをします。
「健常者」だけの世界は正直苦痛です。
下肢障害3級。下半身の関節が弱く、転びやすい。デスクワークはできるが、通勤・フロアの移動などに注意を払わねばならなかった。
現在はリモートで自宅で働いています。外に出る機会を自分で減らしていくことで、自分の身体を守るようになりました。
求人メディア
今現在、外に働きに出たときに「企業に」サポートされていると感じたことは、あまりありません。個人の気遣いなどは感じますが、企業としては、私のようなものはむしろ、必要ないのではないかと感じるほどです。
自分を受け入れてくれる場所を探すのは容易でないと思います。
足が悪い人なら、例えば勤務先がビルの何階にあるか。エレベーターはあるか。使用できるか(入社したら来客以外は使用禁止などあったので…)など。
忙しすぎるところは、職場の人たちの余裕がなく、気遣いはされないかもしれません。満員電車も障害のある人間には大変です。立地も考えたほうがいいと思います。
![]() | 40代 / 販売・接客・サービス |
教育_その他 |
仕事そのものよりも、都会にあって緑が多い等、キャンパスも含めた環境はよかったと思います。
![]() | 50代 / デザイナー・クリエイティブ |
UTハートフル株式会社 |
通勤が困難になったため、在宅勤務という恵まれた環境で仕事をしていますが、時給が会社所在地の最低賃金であること、いつまで仕事ができるのかわからない、契約を切られる不安があります。
![]() | 30代 / 販売・接客・サービス |
旅行・ホテル_その他 |
障害のことをとても配慮してくれ、聞き取りも定期的にしてくれる。困ったことがあればすぐに相談できる体制をとってくれており、安心して働ける。
![]() | 20代 / デザイナー・クリエイティブ |
UTハートフル株式会社 |
満足しているものの、就職から2年で体制も変わってきているので先行きが不安。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 30代 / 営業 |
東武トップツアーズ株式会社 |
障害を理解してくれた上でほかの健常者と平等に接して、仲間として迎えてくれたところです。
![]() | 20代 / 軽作業 |
株式会社RAG東京 |
現在就業中の企業は上層部は障害者などに理解を示す方針を表に出しているが、現場では何も成されておらず、知識が有るものすら少ない。 企業として障碍者の雇用に貢献する姿勢は敬意を表すに値する。しかし...
![]() | 20代 / 公務員 |
団体・連合会・官公庁_その他 |
公務員ということもあり、障害者に対する理解や配慮は、申し訳ないぐらいしていただいたので。
![]() | 50代 / 販売・接客・サービス |
団体・連合会・官公庁_その他 |
ボーナスもあるので 生活には困らない給料をもらえてる。また有休もあるので十分だと思う。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。