![]() | 40代 / デザイナー・クリエイティブ |
気分障害の方が実際に大日本印刷株式会社で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。気分障害の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2002年
障害のことを知られて変に気を遣われるより良いから、一般枠で障害のことは言わずに働けたこと。
企業向けの文具、オフィス用品のカタログ作り。
時給1,500円
いない
締め切りに追われる仕事だったので障害などを理由に休むことはできたとしても、他の人は負担と感じることが多く、影ではみんな休みがちな人の悪口を言っていた。
出版に興味があるなら楽しいです。多少時間に追われても大丈夫で体力も自信があって細かい作業が得意でしたら、1冊出来上がった時の達成感で疲れは飛ぶと思います。
締め切り前はなかなか帰れないから銭湯でも構わない人、ご飯もゆっくり食べられないから食べ物にこだわりがない人じゃないと無理。
精神障害3級(気分障害)。ずっと気分が落ち込み気味。電話が苦手。睡眠障害もあり日中の眠気がひどい。
眠気がひどい時はエナジードリンクで乗り切る。
人材紹介会社
求人メディア
「テンプスタッフ」。
障害を隠すか公にするかで、いい意味でも悪い意味でも周りの態度は変わります。私は公にせずに働いて体を壊しました。でも変に気を遣われるより良かったので後悔してません。ただ長く続けて働きたいのであれば、やはり隠すことはお勧めできません。好きな仕事、得意な仕事、向いてる仕事、できれば長く続けたいはずです。担当者とよく話してお互いに心地よい職場作りを模索するのが一番いいと思います。
![]() | 40代 / 軽作業 |
その他_その他 |
会社全体(経営陣、社員とも)自分を受け入れてくれる空気が感じ取れた。私の障害特性が会社全体に周知されているので、仕事上あまり無理を言われることはなく、聴覚過敏への配慮で穏やかな声で話しかけてもら...
![]() | 40代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
株式会社CBS |
勤務体系が日勤と通し勤務の交代制で、休日出勤もあったので、週1くらいの休日しか取れず、精神的、肉体的に負担が多かった。
![]() | 30代 / 軽作業 |
株式会社宗家源吉兆庵 |
機械の音がうるさいし、同じことを続けるのは疲れるし、楽しくないから。お給金いただくので、嫌なことでも、楽しくするのがお仕事です。言い出したら、キリがない。満足です。
![]() | 20代 / 販売・接客・サービス |
株式会社ルネサンス |
上司、先輩、同期みんなが優しく、仕事で失敗をしてもほとんど責めることなく励ましてくれた。出勤できなくなってからも上司から連絡がきて、仕事よりも心身の健康を大切にするようにと言ってくれた。ただ、現...
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 20代 / 飲食 |
株式会社進々堂 |
クローズだったため、差別されずに同じことを任せてもらえることは嬉しかった。貧血等で倒れたときはとても皆優しくて、ぎりぎりの人数で回しているのに快く休ませてくれてありがたかった。
![]() | 30代 / 販売・接客・サービス |
株式会社平和堂 |
怒鳴る上司がいたことで、萎縮してしまい症状がひどくなってしまったことがあったため。
![]() | 10代 / 事務 |
日野自動車株式会社 |
海外に2年間の出向の事例が出されたが、それまで私がやっていた仕事は誰が引き継ぐのか、上司は全く指示を出してくれなかった。そして出向してどんなことをするのか分からないまま、時間だけが迫ってきて「出...
![]() | 30代 / 軽作業 |
株式会社グットトライ |
私の体調を気遣ってくれて、仕事途中でも休み時間をくれたり、仕事も焦らずに自分のペースでさせてもらうことが出来て、安心して働ける環境を作ってもらえたおかげで、苦痛を感じる事無く仕事ができた。
![]() | 30代 / デザイナー・クリエイティブ |
合同会社SATSUMA |
工賃が低いという不満以外はおおむね満足している。 色々な悩みを相談しやすい体制が整っており、社長との面談の時「どこかの会社に属しているという肩書きではなく、あなた自身のブランドを武器にできるよう...
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。