![]() | 30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
腸閉塞の方が実際に大和リース株式会社で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。腸閉塞の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2007年
忙しかったが、勤務に見合った給料をもらっていたから。その当時はまだ病気を発症していなかったので、残業も普通にこなしていた。
構造設計部員として構造設計を担当。
月給280,000円
同じ部署で働いてる
私は障害者枠ではなかったが、同じ部署に耳の聴こえない同期がいた。会社はその同期のために研修のときも手話をわかる人を連れてきたり、とても配慮していたように見えた。
仕事をして4年目に病気を発症したが、周りの方は上司の方々のフォローがとても厚く、助けになった。どうしても入退院を繰り返してしまい、退職せざるを得なかったが、そのときもあたたかい言葉をかけていただいた。
自分のやるべきことをきちんとしていれば何も言われないので、まずは責任をもって自分の仕事に取り組むこと。
慢性偽性腸閉塞。消化器系の機能障害による嘔吐、膨満感、栄養吸収障害、体重減少(私の場合は大腸と胃)。
IVHを造設し、調子の悪いときは自宅で栄養補給、口腔接触は控える。
学校、大学(新卒)
私は新卒採用で大卒のときに就職したので、特に障害者としてのサポートは受けていない。
障害をもった上で職場を探すなら、まずは実際に足を運んでみて部署の上司と面談する機会を設けていただくのがいいと思う。迷惑をかけてしまうのは仕方ないことなので、そこまでフォローしてもらえるかどうか話しておいた方が、周りにも理解を得やすいと思う。
![]() | 20代 / 医療・介護・福祉 |
医療・福祉・介護_その他 |
医療機関へ就職したこともあり、上司も同僚も他職種スタッフも自分からそれほど詳しく伝えなくても、病気や障害について各自が自然に理解・協力して下さったお陰で、お互いに不快な思いをすることなく、安心し...
![]() | 30代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
大和リース株式会社 |
残業した分はきちんと残業代が支払われていたが、部内の雰囲気が悪く、とても居心地が悪かった。
![]() | 20代 |
団体・連合会・官公庁_その他 |
職場の方の人柄という一言に尽きますが、普通なら特別扱いすることに不満を持つ人もいると思います。そんな方が一人もいなかったことが不満がない理由です。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。