営業の部署は本当に体育会系で、相談すらできない雰囲...うつ病のある方が株式会社マイナビで働いた口コミ

icon_human20代 / 人事・経理・総務・企画
投稿日:2020-10-02
3.0

うつ病の方が実際に株式会社マイナビで働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。うつ病の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

お持ちのご病気、障害を教えてください

うつ病精神障害

どの企業にお勤めですか?

株式会社マイナビ

入社された時期を教えてください

2011年

職場の満足度を教えてください

営業の部署は本当に体育会系で、相談すらできない雰囲気。
うつ病を発症し、休職期間を挟み、事業企画の部署へ復職させてもらうことになったが、その部署は助け合いの雰囲気がとても良かった。
正直、理解度や相談のしやすさは、こんなに部署ごとで違うんだと驚いた。
会社の休職・復職に関するシステムは、さすが人材系の会社ともあり、キッチリしていたと思う。

どのような仕事をされましたか?

入社すぐは広告の企画営業の仕事をしていた。その後うつ病を発症し、新規事業企画の部署に異動。 ニュースメディアへの掲載広告の管理、原稿制作、新規マネタイズ企画の検討・立案等を担当していた。

お給料はおいくらぐらいでしたか?

月給250,000円

あなたの他にも障害をお持ちの方はいらっしゃいますか?

同じ部署で働いてる

職場でどのような配慮を受けましたか?

通勤電車が本当にキツかったので、復職の際は時短勤務で対応してくれた。また、復職にもなるべく時間をかけ、1週間は午後のみ出勤→1週間時短勤務→フル勤務という流れを組んで頂いた。 障害等に関係なく、有給休暇以外に年に1回5日間連続で休暇をとる「リフレッシュ休暇」という仕組みがある。休職の際にも休職期間に付け足すことができたので、ありがたかった。

職場のオススメポイントを教えてください

人材系の事業がメインの会社そのため、休職に関する手続きはキッチリしている。産業医面談、休職から復職までの手続き等、手厚いフォローがあった。

職場のマイナスポイントを教えてください

所属する部署によってかなり雰囲気が異なる。人事異動や退職・入社等人の入れ替えがかなり激しく、一度周囲に理解を得られても、また説明し直さなければならない事がある。逆に、一度入社してしまえば、体調を崩してもサポートを受けやすい部署に異動してもらえる可能性はある。

疾病の詳細、症状に伴って困ったことを教えてください

精神障害3級(うつ病)。朝起きられないのが怖くて眠れず、体調を崩してばかりいた。また、大きい音が異常に怖くなり、オフィスで誰かが物を落としたりドアを勢いよく閉めたりするのが恐怖で、パニック発作を起こしやすかった。通勤時の満員電車でも、吐き気やめまい等を抑えられず通勤が困難だった。

ご自身で工夫されていることはありますか?

現在は病気退職し、フリーランスで在宅ワーカーとして働いている。自分のペースで仕事ができること、周りに誰もいないこと、通勤電車にのらなくていいこと、この3つだけで就業環境は解消された。

その職場をどのように見つけましたか。就職までに利用したサービスがあれば教えてください

求人メディア

就職するまでに活用したサービスや受けたサポートの内容を具体的に教えてください

新卒入社で入った会社だったので、マイナビ2020で就職しました。
入社当時は障害がなかったので、入社時のサポートは受けていません。

同じ病気、障害をお持ちの方へのアドバイスをお願いします

一番大切なのは、「自分は何ができないのか」を、きちんと事前に自分自身で把握し、就業時に伝えておく事だと思う。また、部署によって雰囲気が異なる会社の場合、どの部署に就業することになるのかが本当に重要になってくる。
自分にできないこと・難しいことを、避けられる部署なのかどうか、会社単位ではなく部署単位で見流必要があると思う。

この口コミを報告する

株式会社マイナビの
他の方の口コミも読む

ID:4465
5.0

正社員という雇用形態で、自身に大きな負担をかけることなく、就業することができる。また通院が必要な方は通院休暇も取得できて、障害を悪化させる恐れも少ないと思われる。業務内容も軽度なものばかりなので...

ID:6520
4.0

上司にしか病気であることを伝えてはいなかったが、2週間に1回の通院日も快く休ませてくれた。

この企業のページへ

新着口コミを毎週火曜に定期配信中
働きやすい環境を見つけるきっかけに


新着口コミを受け取る

うつ病のある方の他の口コミを読む

私自身も痛感しているのだが、地方での障害者採用はとても厳しいと思う。地方で...

1.0
icon_human40代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
株式会社TOKAIコミュニケーションズ

当時は今ほど働き方改革があらず、残業や休日出勤等はあればあるだけ行っていた。私が辞める直前くらいに産業医や残業等に制限がつくようになったが時すでに遅し。リハビリ出社等はなく、異動や復職した先から...

障害者を雇用したことのない中規模な企業でも、これから障害者枠での雇用をして...

1.0
icon_human10代 / 事務
日野自動車株式会社

海外に2年間の出向の事例が出されたが、それまで私がやっていた仕事は誰が引き継ぐのか、上司は全く指示を出してくれなかった。そして出向してどんなことをするのか分からないまま、時間だけが迫ってきて「出...

特に精神障害者の場合、同じような症状、病状の障害者がいるかどうか確認したほ...

3.0
icon_human40代 / 軽作業
株式会社ベイクルーズ

業務内容や職場環境等に不満はないが、賃金が上がらないことと、クリニック受診等定期的な欠勤(休暇)が公休扱いにならず、欠勤率が高いとしてマイナス評価されることは不満。

私の場合はハローワークとかではなく、友人の勧めで入社したが、入社する前に3...

2.0
icon_human20代 / 営業
住友生命保険相互会社

あまり嬉しかった事はないが、強いて言うならお客様から「ありがとう」と言ってもらえた時は嬉しい気持ちになった。

求人情報だけでは職場の雰囲気もなにもわからないので、可能であるならば、職場...

3.0
icon_human20代 / 医療・介護・福祉
社会福祉法人陽光会

一度休職してその後復職したが、正社員としての採用ではなくパートとして採用された。

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

面接をして自分の勘を信じること・自分の軸を持っておくこと。よくある職場の評...

1.0
icon_human20代 / 広報
公益財団法人浅香山病院

うつ病になって相談したことが漏れていたこと。相談した人にしか知らないことが色んな人に知れ渡っていたこと。噂が広まりやすい職場で、この件に関わらず色んな人の問題を皆知っている状態なので守秘義務を全...

会社のカラーと自分のカラーが合うことが一番重要かなと思う。それから一緒に仕...

5.0
icon_human20代 / 営業
武田薬品工業株式会社

製薬会社ということで、病気を持っている人の気持ちを理解してくれる人が多く、ドクターや看護師さん、薬剤師さんも沢山在籍していたため色々相談することができて安心だった。具合が悪いときはベッドがある休...

求人情報に書いてある内容から選ぶと思うが、どの職場にもマウントを取ってきた...

1.0
icon_human50代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD)
東急技術センター株式会社

怒られる必要がないのに怒ってくる。誰も相談できない。

人間関係については面接や採用試験の時に把握することは極めて難しいと思う。し...

2.0
icon_human30代 / 人事・経理・総務・企画
株式会社ネスター

上司とのコミュニケーションがとりにくく事務的な会話ばかりで、些細なミスについて嫌味っぽく言われたことが心に残っている。

このサポートセンター業務を行うことによって、就職にはプラスに働いて、IT関...

4.0
icon_human30代 / 教育業
教育_その他

周りの先生たちや仲間たちが協力的だったこと。

うつ病のある方の口コミ一覧

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

口コミについては厳正な審査の上、公開していますが、万が一、ガイドラインに抵触していると感じる口コミや、誤解を招く表現等を見つけた場合はこちらよりご報告ください。
口コミ報告フォーム

UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス