![]() | 20代 / 販売・接客・サービス |
てんかんの方が実際に株式会社大創産業で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。てんかんの影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2018年
お客様と直接会い、売り上げが目に見える仕事なのでとてもやりがいを感じられる。しかし、大企業で従業員が多いため、個人の問題に対してはあまり対応してくれない。
入社後は1年ほど様々な店舗を回り、研修生として働いていた。その後は新しくできた店舗に店長と向かい、アルバイトの方々と同じ業務で働いた。内容は接客、商品整理、レジ、在庫管理、売り場作り、新人アルバイトの指導等。
時給1,500円
別々の部署で働いてる
私の場合症状が軽く、嘔吐や倒れるといった周りを巻き込むような症状は出ないため、面談時にあまり心配しないように伝えた。でも、ストレスや疲労が溜まったり、睡眠不足になったりすると発作が起きてしまうので、他の人より休憩時間を多く入れてもらった。
研修後は担当の店舗を1つから3つほど持ち、店舗を作っていく。アルバイト従業員と店長の仲介のような立場。時々ミーティングに参加したりしないといけないが、基本は店舗の事務作業や売り場作り等なので軽い症状の方だったら誰でも仕事ができる。
店長によっては病気のことを配慮してくれず、厳しい業務を任せてくる場合もある。
精神障害3級(てんかん)。勤務中、目眩のようにフラっとしてしまうことがある。また、発作後はとても疲れてしまうため、就寝前に発作が起きると朝起きられないこともある。
なるべく梯子や椅子等、足元が不安定な高いところには上らない。
ホームページから応募し、一般の人と同じように試験や面接をうけました。私の症状は軽いので、サービス等は利用しませんでした。
まずは自分の病気が軽度なのか、重度なのか、また、どのような支障をきたすのか等よく理解をしておくことが重要。そしてそれらを考慮して自分に合った雰囲気や業務の職場を探すことが大切。職場見学やインターンシップができるところは、行って職場を見たり質問したりすることも重要。
![]() | 50代 / 事務 |
シンコー食産株式会社 |
てんかんを理解して、仕事で活動させていただいているのが満足な点。所帯はまだ小さいですが、これから大きくなる会社。
![]() | 30代 / 事務 |
中央労働金庫 |
嬉しかった事は仕事をしていて他の部署の方に「ありがとう」って言われたり、お礼にお菓子とかを持ってきてくれる方もいて、自分も役に立ててるって思える所。 なぜ、満足しているという評価にしたかというと...
![]() | 20代 / 営業 |
株式会社ヴィエリス |
就業形態や給与に不満は全くなかった。ただ人間関係があまりよくなく、バックヤードにいることが多い私は上司の愚痴を聞かされたり雑務の引き継ぎをどんどん押し付けられたりすることがある。気持ち的に少し働...
![]() | 20代 / 事務 |
株式会社ユニシス |
私の担当する業務が極端に少ないことで、別の部署の方に一度嫌そうにされたことがあり気にしてしまっていた。同じ部署の方は理解をしてくれていたので、部署内では比較的安心して働けていた。
![]() | 20代 / 医療・介護・福祉 |
社会福祉法人恩賜財団済生会 |
会社の環境はよかった。大きな病院だったのできれいだったり休みもちゃんとあった。しかし、自分の障害の特徴で臨機応変に対応できなくて注意をうけることが多かったし、1人で業務を行うことができなかった。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 男性 / 事務 |
川崎重工業株式会社 |
上司と相談して仕事でのストレスをなるべく軽減するために、責任の負担が少ない仕事を担当させてもらいありがたかった。
![]() | 30代 / 営業 |
デザイン・出版・印刷_その他 |
物覚え記憶力が悪かったからか、口調がキツく話されてモチベーションが下がった。社員同士仲がいい関係でもなかった。
![]() | 40代 / 軽作業 |
株式会社トライアルオペレーションズ |
嬉しかったことは、以前の店長までは、本当に理解のある職場でした。残念なことは、売上のためなら時間を削ろうとするので疲労が従業員たえませんでした。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。