![]() | 40代 / 営業 |
ADHDの方が実際に株式会社Gマインで働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。ADHDの影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2018年
発達障害とカミングアウトしても気にせずリストラにしなかったところは感謝している。一日の大半を1人で行動でき、自分のペースお仕事ができる為障害の特性が出にくく比較的仕事はやり易かった。一方、営業をしていれば顧客からのクレーム、または人材派遣する教師の不満等緊急時の対応等臨機応変に対応することがとても苦手だった。一度大きなトラブルがあったが会社は動いてくれず自分で全て解決しなければいけなかった時は非常に辛い思いをした。
家庭教師の人材派遣営業の仕事。午前中は広告チラシを置かせて貰える店舗を探し新規設置を行い、午後からは家庭教師の面談、派遣に向けての指導、業務委託の説明等を行い、夕方から3件程アポイントが上がった個人宅に訪問営業。主に小学生、中学生がターゲット。帰社後契約が上がった案件のデータ入力をパソコンに入力し、クライアントの希望に沿った教師を探す。
月給230,000円
いない
仕事の合間に精神科に通うことを認めてくださったり、自分の発達障害を個性だととらえてくれ長所を生かしてくれるよう細かいことは忘れてくれる社長に感謝した。また、社長が発達障害を理解するために社長が書籍や勉強会等に出て頂けたのは感謝。
営業会社のため数字は求められるが実績はお金として自分に返ってくる。転勤も関西を中心にあるが前向きに捉えれば楽しいと思う。発達障害の衝動性が強い方は特に営業に向くと思うので、是非チャレンジしてみてください。他の会社みたいに堅苦しい社訓や社内政治等はない。
やはり営業会社そのためスケジュール管理は自分で行うことになる。決まった時間に帰れる訳ではないのでその辺りは覚悟してください。また車の運転が長距離になるので腰痛持ちや運転が不慣れな方はキツイと思う。
精神手帳2級(注意欠陥多動性障害)。発達障害特有のケアレスミスが目立ち、事務作業、検品、見積書等に不備があり正確さに欠け信頼を落としてしまい困った。発達障害は注意力が劣っている為事務作業等が苦手。
文章や見積もりを作る時必ず間違いや誤字、脱字がある為ダブルチェック、時間を置いて再度確認、更に声に出して文章を読み上げるとミスが減るのでお勧め。 忘れ物は減らないため名刺入れはスーツに一個ずつ入れ、認印もそれぞれスーツに一個ずついれて対応。自分が忘れる人間だと認識し、必ずスペアを持つことを強くお勧めする。
求人メディア
ハローワーク
ハローワーク新潟の求人を利用しました。一般求人でクローズで面接に行き採用されました。入社2ヶ月後に自ら障害を社長にオープンにしました。その時に自分の事を直接社長にお話ししまして社長が「特に気にしない。そのままでいい」といって下さり通常通り勤務になりました。
求人情報だけでは分からない所があると思う。もし面接に行かれましたら職場見学等させて頂き様子を見ておくことをお勧めする。障害を伝えるときはフォーマットにできる事、苦手な事、配慮して欲しいことを記載して持っていく事を進めるが、こちらの要望だけじゃなく相手にとって雇うメリットも面接ではしっかりアピールしてください。
![]() | 30代 / 営業 |
株式会社ヒヤリング・ヘルスケア |
障害をオープンにしてして就労したわけではないが、途中から心療内科に通っている事を伝えた。その後上司から苦手、得意の聞き取りがあり苦手な事(伝票処理)等配慮して頂いた。そのあたりは非常に満足してい...
![]() | 10代 / 事務 |
株式会社みずほフィナンシャルグループ |
挑戦的な業務でないので気が散って集中できないという事もない。落ち着いて仕事が出来て良かったと思う。ただ残業とベースアップが全く無いので、将来が不安。
![]() | 20代 / 事務 |
団体・連合会・官公庁_その他 |
ミスの無いようにダブルチェックを交えてくれて、仕事している最中も怒られるけど、上司や同僚等が親身に相談に乗ってくれることが多く、優しい職場だなと思った。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 20代 / 事務 |
株式会社ニッセイ・ニュークリエーション |
特例子会社で親会社から出向してきた方もいるが、その方々はなかなか障害に対しての知識が少なく聴覚障害の方と対話する時にマスクをつけて手話なく口語で話していたりすることがあった。 出向してきた管理...
![]() | 30代 / 事務 |
カンロ株式会社 |
現在、会社側の障害者雇用に対する理解や積極性、社会的責任がまだ満たされていないと感じる事が多々ある。こうしたことから会社側と障害当事者との相互理解の促進と協力のためにもっとコミュニケーションを図...
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。