大きな組織だったので、福利厚生が充実していた。残業...肢体の機能障害のある方が京都やましろ農業協同組合で働いた口コミ

icon_human30代 / 事務
投稿日:2020-10-02
4.0

肢体の機能障害の方が実際に京都やましろ農業協同組合で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。肢体の機能障害の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

お持ちのご病気、障害を教えてください

肢体の機能障害身体障害

どの企業にお勤めですか?

京都やましろ農業協同組合

入社された時期を教えてください

2002年

職場の満足度を教えてください

大きな組織だったので、福利厚生が充実していた。残業手当も15分から付いたので良かったと思っている。建物が横に長いものだったが、給湯室がその建物の端にあり湯茶関係を運んだり片付けたりが苦痛だった。そのことを上司に伝えたところ、すぐにワゴンを購入してくれた。少しでも楽に仕事が出来るようにとの配慮をいただいていた。

どのような仕事をされましたか?

経済部門の部署への配属で、当時4000件の顧客への燃料配送をおこなっており、その事務処理。

お給料はおいくらぐらいでしたか?

時給900円

あなたの他にも障害をお持ちの方はいらっしゃいますか?

同じ部署で働いてる

職場でどのような配慮を受けましたか?

障害に合わせて不便に思うことは取り上げていただいたように思う。ただ、障害者だからといって仕事内容は通常業務と何ら変わない。あくまでも下肢障害ですので「動き」に対しての配慮。駐車場の中でも事務所の近いところに止めさせてもらう事や、キツいと思うことはすぐに上司に伝えて良いということ等。

職場のオススメポイントを教えてください

穏やかな職場だった。和気あいあいとした雰囲気がとても好きだった。

職場のマイナスポイントを教えてください

大きな組織の中の一つの部署ということもあり、定期的に研修や資格取得の推進というものもある。向上心を持っている人には何でもないことだが、そういうものが苦手な方もおられると思う。しかし、やはり組織に属する以上必要なことになるので、その点は理解をしてチャレンジしてください。

疾病の詳細、症状に伴って困ったことを教えてください

身体障害3級(下肢障害)。両股関節の全廃のため、その日によって痛みが出る場合がある。エレベーターなどはあっても玄関の1、2段の段差もキツいと思うこともある。また、床に落ちたものを拾うことが出来ない時もある。職場に慣れてくると素直にその時の状態を伝え、自分のできる範囲での動きをさせていただくように出来ますが、その時の人間関係、環境次第ではなかなか辛いということを伝えることが出来ず、かなり無理をして一日を過ごさなければならない場合もある。

ご自身で工夫されていることはありますか?

下肢障害のため長く歩けない。階段を利用できない。物を持ちながらの移動が出来ない。床に落ちたものを拾えない。バランスを崩すと転んでしまう等々の状況にある。工夫していることは、出勤時間を早め自分に合うスピードで始業開始までに準備をすること。また、就職した最初に自分が出来ること、出来にくいことを周囲の方に伝えておくこと。
最初に伝えることで気持ちが楽になるし、後からでは伝えるタイミングを逃してしまい言い出せないことにもなる。その代わり、自分が出来ることは精一杯に取り組んでいく。前向きな努力を怠らないよう心がけている。

その職場をどのように見つけましたか。就職までに利用したサービスがあれば教えてください

ハローワーク

就職するまでに活用したサービスや受けたサポートの内容を具体的に教えてください

特にありません。

同じ病気、障害をお持ちの方へのアドバイスをお願いします

転職・就職においては、なかなか自分が望むようには成就しないことも多々ある。私がお世話になった会社も実は一度は不採用になったのだが、1ヶ月後に急な退職者が出たということで採用の連絡をいただいた。
その際に「1ヶ月前の試験では一人の採用枠で若い方の採用となっていたが、あなたは面接時の対応もきちんとされていて、今回は募集をかけることなくまずあなたに連絡をとってみて、まだ就職先が決まっておられないようなら来ていただけませんか?」との連絡をいただいた。
この時の経験をふまえ、何事もチャレンジするときにはその時の自分自身の最大の努力をするということ。そして、背伸びをしたり隠したりといったことの無いよう。素直に自分自身の弱点の部分も伝え、面接官の方に向かうということ。
とても大切だと学ばせていただいた。

クチコミの続きをみる

お仕事探しのアドバイスや企業のおすすめポイント、気になるポイントなどをご覧になれます。

この口コミを報告する
この企業のページへ

新着口コミを毎週火曜に定期配信中
働きやすい環境を見つけるきっかけに


新着口コミを受け取る

肢体の機能障害のある方の他の口コミを読む

直接その職場に行って職員さんと話してみるのが一番の有効手段だと思う。そうす...

5.0
icon_human20代 / 販売・接客・サービス
京成電鉄株式会社

仕事面でもプライベート面でも上司や同僚たち全員が平等に楽しく接してくれるところが良いところ。残念なことは接客をするときに(左腕はどうしたの?)としつこく聞いてくるお客様がいるところ。

職場体験が出来るなら、職場の環境、雰囲気が少しは分かると思うのでした方がい...

3.0
icon_human20代 / 事務
オイレス工業株式会社

同僚たちは残業で遅くなると声をかけていただいて、相談にものってくれた。しかし、上司とは話をすることが出来ず、いつも同僚を通しての相談だった。

障害を負い目に考える必要はまったく無いと思う。どこの世界(会社)でも嫌な方...

4.0
icon_human40代 / 事務
教育_その他

嬉しかった点は、公務員でも障害者枠の非常勤だったので週30時間の勤務(7時間半×4日)で、平日にお休みが一日あったこと。残念だった点は、パワハラによる途中退庁だったこと。

求人情報や会社のホームページだけでは、中々会社の雰囲気が分かりにくかったり...

3.0
icon_human10代 / 事務
三菱パワー株式会社(旧:三菱日立パワーシステムズ株式会社)

会社としては障害者枠での雇用だという事もあり、1年に1回ほど業務についてのアンケート等を送って来てくれ、職場での配慮が足りているか等を確認してくれている。上司については現在の上司は大変相談しにく...

お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。

無料でみる

特例子会社ではない民間企業の障害者枠で就職したほうが、給料も高いところが多...

2.0
icon_human20代 / 事務
株式会社リクルートオフィスサポート

仕事内容としては、単純作業で、黙々と真面目に取り組める人であれば誰でもできるような仕事なので、やりがいはない。給与も障害年金ありきのギリギリ一人暮らしができる最低レベルの設定なので、他に条件のい...

自分の譲れないポイントを明確にして、相談をすることだとが長く続くコツだと思...

4.0
icon_human40代 / 人事・経理・総務・企画
団体・連合会・官公庁_その他

福利厚生がしっかりしている、怪我や病気の時も治療に専念できるので。

支援機関があるので有れば、特に採用後にもご自身や職場の支援が相応に出来るの...

4.0
icon_human40代 / 教育業
防衛省

当事者でしか気付けない障害を有する方々の声を聞き取りやすくなったこと、業務の自由度が相応にあること、障害を有する方の声がわがままと捉えられない相応の主張が理解されやすくなったことなどです。

障害者枠で受験し、通院したい場合は明確に意思表示することが大事だと思います...

4.0
icon_human40代 / 教育業
北海道教育委員会

校長と教頭の了承によって、満足度はかなり異なります。病院への通院は私の場合月に2度必要なのですが、一々、小言を言う教頭もいれば、快く了承して下さる教頭もいて、人それぞれだと感じました。障害や病気...

障害をお持ちで転職、就職先を探す場合はまずは障害枠で面接することをお勧めし...

3.0
icon_human30代 / 事務
大東建託株式会社

障碍者枠のため荷物の持ち運びや軽作業等は免除していただき障害に理解のある企業だと思います。一方、配慮が手厚すぎるせいか一日の仕事量が少なく手持ち無沙汰になることが多かったです。

肢体の機能障害のある方の口コミ一覧

よくあるご質問

アンブレは病気、障害のある方の企業で働いた口コミをもとに、企業の評判、働き続けるコツ、口コミ評価の高い企業の求人情報が閲覧できるサイトです。

UMBRE(アンブレ)はネクストワン合同会社が運営しています。より詳しい内容を知りたい方は、
当社HPを御覧ください。

口コミについては厳正な審査の上、公開していますが、万が一、ガイドラインに抵触していると感じる口コミや、誤解を招く表現等を見つけた場合はこちらよりご報告ください。
口コミ報告フォーム

UMBRE(アンブレ)に掲載されている企業は投稿された口コミを元にして随時追加されています。
口コミ希望の企業のリクエストはこちら

口コミ審査について

口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。

口コミ審査プロセス