![]() | 20代 |
脳性麻痺の方が実際に株式会社イトーヨーカ堂で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。脳性麻痺の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
1998年
担当した作業はPCでの入力や印刷だったが、慣れれば時間的には暇だったので、もう少し作業をしたかった。
事務やレジ接客等の業務。
時給750円
別々の部署で働いてる
身体的には無理のない様にPC作業を希望したが、人員の都合で他の部署へも応援する体制になり、慣れるまでは少し大変だったが、今振り返ると気持ちに余裕ができれば案外作業的には楽だった。休日は平日にしていただいたので、通院等にも支障がなかった。
新規出店なら周りも新入社員なので自分のことを理解してもらえるチャンスがあるのと、障害に配慮した部署への希望が通りやすいと思う。
初めは事務作業だけで良いとのことだったが、辞めていく方が多かったため 他部門への応援や接客業務等もした。時給の割に作業量が多くなる。
身体障害2級。脳性麻痺で車椅子で勤務可能だが、すぐに動けない時もあり健常者と比べると対応力に限界があるので、憂鬱になる事もある。
物を落としたら拾いにくいが車椅子が届く様に座位をクッションなどで高めにしてデスクや機器に手が届く様にした。
新規出店の新聞折り込みチラシの募集で応募しました。
面接を受ける際は人事担当者や希望部署の担当責任者。身嗜みや言葉遣い等も細かくチェックされる。自分に合った業務の部署に配属されるかは不明。試用期間があるのでその間に自分で作業に適しているかをご自身で判断してください。
![]() | 10代 |
株式会社大和 |
差別的な態度を取られて悩むことはなかった。数多くの後輩にも仕事を教えてきた。やりがいを持って仕事ができた。長く勤務していると周りの大変さもわかり、「できない」と言えなくなった。
![]() | 20代 |
株式会社斎憲 |
体の痛みが悪化して、午後からの出社を許可されたこと。
![]() | 50代 |
UTハートフル株式会社 |
在宅で仕事をしていること、リハビリ等、個人の事情に合わせた勤務時間が選択できることは有り難く満足している。一方、在宅のため自分の働いている姿を見てもらえないため、自分の仕事の成果が正しく評価され...
![]() | 50代 / 公務員、教育、保育に関連した職種 |
その他(IT/通信/インターネット系)_その他 |
一般企業で働かせていただいており、従業員が使用しているパソコン環境を整える仕事なので、満足です。
![]() | 50代 / 事務 |
株式会社紀陽銀行 |
全体的に出来る範囲で自分のペースでやらせてくれた。 電話対応も聞き取れない時や、発声が不十分なところがあったが、上司や同僚がフォローしてくれた。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 50代 / 事務 |
レジャー・アミューズメント・フィットネス_その他 |
経営者や仕事仲間との人間関係も良好で、ゲームが好きな私には転職のような仕事場でした。客層が広く色々なお客さんがいて苦労も多かったですが勉強になりましたし、面白いことも数え切れないほど経験できました。
![]() | 50代 / 公務員、教育、保育に関連した職種 |
その他_その他 |
事務系の職種ではあるが、専門職技術手当がない。(規定上の定めがないため)。
![]() | 30代 / 医療・介護・福祉 |
医療・福祉・介護_その他 |
月給が安いのはもちろん、勤務中は公的介助サービスが使えないため、仕事中の介助料金も給料天引き。
![]() | 20代 / コールセンター・オペレータ |
神戸市 |
女性ばっかりの部署だったので人間関係は少し大変だったこともありますが、市民病院だったので設備も整っていて車いす使用者の私にとっては非常に良い職場でした。
![]() | 20代 / デザイナー・クリエイティブ |
UTハートフル株式会社 |
満足しているものの、就職から2年で体制も変わってきているので先行きが不安。