![]() | 40代 / 技術系職種(機械、電気、組み込み、整備士、CAD) |
統合失調症の方が実際にホーチキ株式会社で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。統合失調症の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2017年
一般の健常者と同じように働いているが昇給もないし、障害者であることを普通の社員等が知ると偏見の目で見られていた。
会社を辞めた際に、なにもそのような兆候もないのに、直属の上司からいつかあばれる等の問題行動が出るのではと間違えた先入観を常に持っていて、辞めてもらってホッとしたと言われてショックだった。
防火設備定期検査に必要な図面の作成(都内の大型物件)その他、それに関わる事務。
月給160,000円
同じ部署で働いてる
普通に一般の社員と同程度の仕事を与えられたが、一般社員の行うOJT等には一切参加できず、自分なりに独学で仕事を習得した。障害者枠での就労は残念だった。努力が報われないと思う。何も知らない派遣社員が障害者であると分かった途端、配属一週間もしないで二人も逃げるように辞めていった。
職場環境では、問題児の吹き溜まりのような部署に回されるので、自分が少し変だと思っていても、自信がある意味持てると思う。
在籍していた会社は、自分よりも変わった人(発達障害やアルコール依存症の人)が何も気づかずに普通に一般の正社員として就労している。その人たちの方が、何も知らない他の部署の人たちから見て、問題児であったと思う。障害者雇用では、この会社には就労しない方がいいと思う。
精神手帳2級(統合失調症)。かつては症状に悩まされていたが、そのときは体調は安定している。寛解状態。
合理的配慮とはなんなのかについて、自分なりに考え、障害が自分自身の甘えの言い訳にならないように働いていた。
ハローワーク
ハローワークの障害者合同面接会。
配慮をあまり必要としないで普通に働けるのなら、クローズでの就労の方が断然、金銭的にもOJT的にも待遇がいいし、偏見に対する気苦労もしない。
障害者だからといって、障害者障害者する必要はないと今回の就労で悟った。
![]() | 30代 / 事務 |
パーソルサンクス株式会社 |
私語厳禁どころか、指示系統が全てメールでのやりとりであった。あまりにも誰も喋らないので、会社内でどの人がどのような性格の人なのか全然分からず、人間不信に陥りそうだった。
![]() | 20代 / 農林水産業 |
その他(サービス/外食/レジャー系)_その他 |
当時の沖縄の最低賃金をいただいていた。 上司も病気に理解があった。 退職後は失業保険もいただいていた。
![]() | 20代 / 事務 |
医療法人社団佳鳴会 |
病棟の時の人間関係も薬局に降りたことで努力を認めてもらえたのか解消され、薬局の責任者の方はまもなく退職されて変わるが、残ったみなさんも厳しくも温かく助けてくださる。 人事の方も良い方で言葉の手助...
![]() | 30代 / 事務 |
デサントジャパン株式会社 |
OJTをしっかり行ってくれた上、障害について理解があり、過去障害者雇用の社員が多数在籍していたことからノウハウもしっかりしていたところに好感がもてた。また、上司が相談しやすい人で、どんな時にも相...
![]() | 40代 / 軽作業 |
佐賀県農業協同組合 |
障害者がたくさん雇用されているので、トラブルがあったりすることがある。 まわりからは健常者としてみられる事や外国人がいるのでコミュニケーションをとるのが難しい。 働く環境はよい。
お住まいの地域限定
口コミ評価の高い企業の障害者雇用求人をご紹介病名別や障害名で求人の絞り込みができます。
![]() | 30代 / コールセンター・オペレータ |
高木工業株式会社 |
工場だったのでけっこう重労働だった。オペレーターも作業の速さが必要。
![]() | 30代 |
メルパルク株式会社 |
病気を理解してもらえない。 たとえ障害がなくとも、環境と設備が整っておらず、パワハラもあった。特にある上司からはきつく当たられたりした。 どうしても理解をしてもらいたくてADHDの冊子を持参して...
![]() | 30代 |
株式会社わらべやハートフル |
障害や発達の程度によって、仕事がややできる人に業務が偏っていた。特に医務室利用が不可とのことで、いつ倒れるか解らない中での労働を強いられた。
口コミは、病気、障害があり、実際に企業で働かれた方、働いている方に質問に回答していただく形で作成しております。
作成された全ての口コミにスタッフが目を通し、弊社の定めるポリシーに則り公平に審査しているため、やらせやウソの情報がございません。
リアルな声からあなたにあった企業、働き方、働く知恵を見つけてください。